2018-01-21 02:56 追加
東レ×NEC戦会見コメント 黒後愛「ベンチではチームメイトへの声掛けを意識した」 山内美咲「サーブでしっかり相手のレセプションを崩すことができた」
SV女子
■菅野幸一郎監督
1セット目、先週までと違う形で黒後とケイディ(ロルフゼン)のポジションを変えて、セッターも久しぶりに田代でスタートしたが、NECさんの集中力や勢いに対応するのが遅かった。技術云々もあるが、気持ちの部分で負けていた。
――黒後愛選手への評価と課題について。
菅野:能力のある選手だと思うが、リーグ戦は高校時代とは違うので、ブロックの高さや連携の質のよさなどに慣れながら取り組んできたシーズンだった。ここのところ、疲れもあると思うが、相手からマークされ、今年に入ってから調子が上がってなかった。今日も効果率がスパイクの決まった数からミスなどを引くとマイナスになっており、チームとしても我慢して使うというレベルではなかったので交代した。交代した野村(明日香)はまだまだなところがあるが、今日はしっかりカバーできていたのではないかと思う。黒後に関しては、こういうことを経験しながら、どちらかというと、黒後自身がというよりも周りがサポートし、引っ張っていくところをもう少し出せたらいいのではないかと思う。
――NECの中心選手である古賀(紗理那)選手に対する評価と対策した部分は?
菅野:古賀選手はリーグ開幕当初は正直、あまり調子がよくない印象だったが、だんだん決定力もあがってきたし、力を持っている選手だと思っている。
チームとしては、クロスオープンのところをしっかり対応するように対策を立て、やってきていることは想定通りだったが、どちらかというと山内(美咲)選手が予想以上に勢いがあったので、古賀選手をマークしきれない部分があった。
――3セット目の入り方を変えたのは、堀川(真理)選手のマッチアップの関係?
菅野:その通りで、これまでのパターンに戻した。堀川のマッチアップのところで逆に身長が高くない選手の攻撃に対するブロックがバタバタしていたりしたので。
同じカテゴリの最近の記事
- 大阪マーヴェラス・田中瑞稀「一瞬の閃きが勝利につながった」、林琴奈「バレーを楽しむ気持ちが大事だと思った」、西崎愛菜「この仲間とだったら優勝できるって思っていた」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃 「1年目のシーズン、1年目の鮮やかな涙」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- 合言葉は"これで優勝できるのか?" SAGA久光スプリングス・平山詩嫣が目指すもの SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- 大阪MV・田中瑞稀「どうやって1点を取るか、1人1人が考えを持ってプレーできたことが勝因」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- デンソー・川畑遥奈主将「体力面でもメンタル面でも、チーム全員が鍛えられた試合だった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.