2018-01-31 17:00 追加
GMに聞く JT女子・當麻浩之さん 「監督とのコミュニケーションを大事に」
SV女子
一人でも多くの選手を全日本へ
──わかっているようでわかっていないところがありますので、改めてお聞きしますが、女子チームのGMというのは主にどういった業務があるのでしょうか。
當麻GM:基本的にまずは女子バレー部のミッションとしては、企業スポーツなので「企業価値増大」です。その中で役割として求められているのが「広報」「社会貢献」「福利厚生」の3つです。これら役割を通じて企業のレピュテーション(評判)を上げるというのが我々の仕事です。やはりスポーツなので、強くないといくら広報活動にお金をかけても意味がない、社会貢献としてバレーボール教室をやっても全日本選手が一人もいなければあまり盛り上がらない、ということで、その土台となるチームの強化をGMが中心となってしっかりやっていくということです。
ですので、まずは外国人を含めた選手のスカウト・育成が非常に大事だと思います。同時にスタッフ陣、監督、コーチ、通訳、トレーナー……そういったすべての要員をしっかりと確保するというのが一番の仕事だと思っています。そしてその選手たち、スタッフをしっかり一つにまとめて、同じベクトルに向かって戦う集団を作るというのがもう一つの仕事だと思っています。
──強くなることで、企業のイメージアップにもなりますね。
當麻GM:やはり優勝したほうが会社の評判は上がりやすいですし、全日本に一人でも多くの選手を送り出すことで会社やチームの認知度や好感度は上がるので、しっかり強化を進めていきましょうということです。
──社会貢献としては、主にどういった活動をやられていますか。
當麻GM:これまで東日本大震災や熊本震災の復興支援でバレーボール教室をやってきました。また地元大阪、兵庫を中心に年間10回から15回、バレーボール教室をやっています。
同じカテゴリの最近の記事
- 「そして、また走り出す」 群馬グリーンウイングス・白岩蘭奈さんインタビュー SV女子 [SV女子] / 2025.09.29
- 待望の復帰!埼玉上尾メディックス・入澤まい「日本代表。もう一回あの場所を目指したいと思う自分に気がついた」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.24
- 埼玉上尾メディックス・山地梨菜「スパイクのコース幅を広げる、守備も頑張りたい。プレー写真をたくさん撮ってください」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 今が飛躍の時、埼玉上尾メディックス・岩澤実育「反射神経やスピードは世界に通用すると思った。仁井田桃子との対戦も楽しみにしています」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 夏の東京にふわり小雪が舞う。東京サンビームズ・関沢小雪「バレーをやめるか、環境を変えるか。私は東京を選んだ」 V女子 [V女子] / 2025.08.18
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.