2018-02-03 12:00 追加
デンソー・鍋谷友理枝インタビュー(前編)「中田久美監督のバレースタイルは自分に合っていて、やりやすかったです」
鍋谷友理枝インタビュー(前編)
SV女子
V・プレミアリーグでファイナル6進出を決めたデンソーの鍋谷友理枝選手インタビュー。前編は中田久美全日本を経験しての感想や、自身のプレーについてなどを伺った。

久美さんとバレーができて、本当に嬉しかった
――昨年の全日本を振り返って。中田久美監督とは初めてだったと思いますが…? 中田監督のインタビューの際、鍋谷選手はとにかくバレーが上手い選手だとお話しされていました。
鍋谷:久美さんとバレーができて本当に嬉しかったというのがあって。全日本ではいろいろなことを求められ、苦しくもあり、厳しくもありというところですが、いろいろな面で最高のプレーを追求することができたと思うので、自分自身にとっても収穫の多いシーズンでした。本当に久美さんの全日本でプレーできたことはよかったなと思っています。
――サーブレシーブを低い軌道で返して…という攻撃が特徴的だったかと思いますが、鍋谷選手は器用で対応力があるので、問題なかった?
鍋谷:そうですね。私にとっては何の違和感もなく取り組めて、やりやすかったです。バレースタイル的にも自分に合っていたように思います。

2017年9月。グラチャン大会前の記者会見にて
――中田監督が「鍋谷はどんな時も7割以上の実力が出せる選手」とおっしゃっていましたが、絶不調に陥った経験は全くない? 大きなケガの経験は?
鍋谷:今までのバレー人生で大きなケガはないですね。試合中は自分では不調だと感じることがあるんですけど、周りに言わせると「全然そんなことない」と…。性格的にネガティブなので、自分では「ああ、ダメだ。全然ダメだ」みたいに思うんですけど、それを言うと「全然そんなふうに見えない」と言われるんで…。
――そういえば、試合後のヒロインインタビューでも活躍していたから呼ばれてるのに、「全然できてなくて」みたいにおっしゃっていることがありますね。
鍋谷:私的には全然ダメだったのになあと思ったりしてるんですけど…(笑)
――意識が高いから、自分に求めるものも高いのかもしれないですね。
鍋谷:プレーに関しては、求めることが完璧主義すぎるのかなと。だから逆に自分を苦しめることがあるのかもしれません。それにある時気がついて、そこまで完璧にできる人はいないんだと思うようになってから少し気が楽になりましたが。

同じカテゴリの最近の記事
- 春高予選決勝で対決した2人が共に高みを目指す。埼玉上尾メディックス・山中宏予「この場所でプレーできていることに感謝」、入澤まい「当時、細田学園にボコボコにされたのを思い出しました(笑)」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.14
- イタリアセリエAでコーチングを学び直す浅野博亮「ヴェローナの選手は学ぶことに貪欲で、意識がすごく高い。積極的に教わりにきてくれます」 [Others,SV男子] / 2025.11.10
- バレー界のレジェンドがついにSVリーグに登場! アンダーソンインタビュー「堺はとてもいいチームでSVリーグも高いレベルになるだろう」 [SV男子] / 2025.11.08
- NECレッドロケッツ川崎U15・柳田光綺監督「スポーツは言語化が重要、選手には人との繋がりを大切にすることを学んでもらいたい」 SV女子 [Others,SV女子] / 2025.11.04
- 高松卓矢、たかまつり再び。師匠・アンディッシュの教えを胸に福岡の地で監督業に挑む Ⅴ女子 [V女子] / 2025.11.02
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










