2018-02-07 12:00 追加
新監督に聞く デンソー・川北元監督 「選手たちにはバレーボールができる今の環境に感謝の気持ちを持ち、社会性も身につけてほしい」
SV女子

影響を受けたのは、郎平監督と眞鍋政義監督
――コーチも外国人の方(デヘリ・ジャンコーチ)が加入されましたが、やはり川北監督のトルコ時代の人脈なのでしょうか?
川北:彼もワウフバンクのコーチをずっとやっており、そこで知り合いました。いつも連絡をとっており、彼ももう少し違う世界でやってみたいという希望があったため、「ぜひ日本のチームでコーチングにチャレンジしてみないか」と声をかけました。
――海外経験が豊富で、広い視野と人脈があることも、川北監督の強みなのでは?
川北:逆に日本での経験が少ない方かもしれません。
――コーチ時代はいろいろな監督のもとで活動されていたと思いますが、いちばん影響を受けた監督は?
川北:中国の郎平監督と、眞鍋政義監督(前・全日本女子監督/現・ヴィクトリーナ姫路ゼネラルマネージャー)じゃないでしょうか。郎平監督は非常に緻密であると同時にとても冷静な方です。人を見る目というのか、観察力の鋭い方だと思います。眞鍋監督も同じです。
――お二方のそういうところをご自身も見習っている?
川北:もちろん良い例として学ばせていただいていますが、まだまだ新米です。
お二人とも、コミュニケーション力、観察力が素晴らしいと感じていました。でも、素晴らしい監督さんは皆さんそうです。ジョバンニ・グイデッティ監督、カーチ・キライ監督もそうでした。それぞれバレーボールへの情熱があり、尊敬できるところがたくさんありました。
――最後に、監督1年目の今季の目標をお聞かせください。
川北:まずは今年、より高いレベルで戦うことを経験しなければならないと思っています。ただ経験するのではなく、できるだけ上位に食い込めるように、しぶとく戦うことが大事だと思っています。貪欲に、ポジティブに戦いたいです。

聞き手:高井みわ
写真:堀江丈
同じカテゴリの最近の記事
- 春高予選決勝で対決した2人が共に高みを目指す。埼玉上尾メディックス・山中宏予「この場所でプレーできていることに感謝」、入澤まい「当時、細田学園にボコボコにされたのを思い出しました(笑)」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.14
- イタリアセリエAでコーチングを学び直す浅野博亮「ヴェローナの選手は学ぶことに貪欲で、意識がすごく高い。積極的に教わりにきてくれます」 [Others,SV男子] / 2025.11.10
- バレー界のレジェンドがついにSVリーグに登場! アンダーソンインタビュー「堺はとてもいいチームでSVリーグも高いレベルになるだろう」 [SV男子] / 2025.11.08
- NECレッドロケッツ川崎U15・柳田光綺監督「スポーツは言語化が重要、選手には人との繋がりを大切にすることを学んでもらいたい」 SV女子 [Others,SV女子] / 2025.11.04
- 高松卓矢、たかまつり再び。師匠・アンディッシュの教えを胸に福岡の地で監督業に挑む Ⅴ女子 [V女子] / 2025.11.02
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










