2012-08-08 18:58 追加
岡山 河本監督「こんなふうに成長してほしい! 栗原恵選手」
SV女子
課題は速攻のレシーブとスパイクフォーム
―具体的には、栗原選手のどのようなところを伸ばしていきたいとお考えですか?
河本 本人に苦手なプレーは何かと尋ねたところ、「バックセンターにいる時に速い速攻を打たれた時のレシーブ」と答えました。これは克服させたいですね。それから、攻撃面ではかぶり気味に打つ癖があるので、矯正できればと思います。バックスイングを小さめにするよう注意して取り組めば、ネットに近い短めのボールを打つ時も精度が上がるはず。木村沙織選手は短めのトスを方向を変えて打つのが得意ですが、栗原もこれが打てるようにしていこうと話しています。まずは3か月やってみよう。そして、V・プレミアリーグ開幕後、4レグの中で試合を重ねるごとにできるようにしていこう。最初から100%できなくてもいいから、と。以前よりできるようになったと自信が持てるような意識を身につけさせたいですね。
―逆に、栗原選手本人からはこんなプレーがしたいという希望はありましたか?
河本 本人もレシーブがうまくなりたいと言っていました。あとはバックアタックが打ちたいという希望がありました。セッターの宮下(遥)も成長してきたので、対応可能だと思っています。
―宮下選手について。よく「若手セッターはベテランスパイカーが育てる」といいますが、経験豊富な栗原選手に育ててもらいたいという期待はありますか?
河本 栗原は膝に故障を抱えているため、今はそれをかばいながら打つ癖がありますので、まずは膝の稼働域を広げられるような筋力の発達を考えなければならないでしょう。先ほどお話しましたように、スパイクの際にかぶったり、短めのトスに戸惑うことがあるので、宮下とはひとつひとつ密なコミュニケーションを交わしながら、お互いが伸びていく形がベストと考えます。どちらかが「育てる」というよりは、今の力をお互いに認め合いながら、今をスタートとして信頼関係を作り上げてほしいですね。
同じカテゴリの最近の記事
- 春高予選決勝で対決した2人が共に高みを目指す。埼玉上尾メディックス・山中宏予「この場所でプレーできていることに感謝」、入澤まい「当時、細田学園にボコボコにされたのを思い出しました(笑)」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.14
- イタリアセリエAでコーチングを学び直す浅野博亮「ヴェローナの選手は学ぶことに貪欲で、意識がすごく高い。積極的に教わりにきてくれます」 [Others,SV男子] / 2025.11.10
- バレー界のレジェンドがついにSVリーグに登場! アンダーソンインタビュー「堺はとてもいいチームでSVリーグも高いレベルになるだろう」 [SV男子] / 2025.11.08
- NECレッドロケッツ川崎U15・柳田光綺監督「スポーツは言語化が重要、選手には人との繋がりを大切にすることを学んでもらいたい」 SV女子 [Others,SV女子] / 2025.11.04
- 高松卓矢、たかまつり再び。師匠・アンディッシュの教えを胸に福岡の地で監督業に挑む Ⅴ女子 [V女子] / 2025.11.02
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










