2018-02-28 04:20 追加
デンソー・石田瑞穂「これが今の実力。まだ強くなれる部分はある」 トヨタ車体・荒木絵里香「このチームで優勝を経験したいという思いが強い」
SV女子
■トヨタ車体クインシーズ
・多治見麻子監督
今日はポイント3を獲得し、ファイナル3に進めてほっとしている。
――就任2年目で皇后杯優勝とリーグでのファイナル3進出という結果を出されたことへのご自身はどう感じているか?
私自身は自分だけでやっているのではないと思っている。監督は関係なく、選手が頑張ってくれているし、周りには助けてくれるスタッフもたくさんいて、その人たちの力でここまで来れているので、このメンバーでプレミアリーグで優勝したいという思いがある。
――ファイナル3では今シーズン、まだ勝てていない久光製薬と対戦するが、どのような対策などを考えているか?
先日のファイナル6初戦でもフルセットで、最後の大事な点数が取れなかった。やはり久光製薬さんは何度も優勝経験があり、崩れないチームだと思うので、最後の1、2点を獲って勝ち切れるような戦い方をしていきたい。ここまできたら失うものは何もなく、自分たちは常にチャレンジャーなので、自分たちがリーグを通して築き上げてきたものを思い切り出せればいいなと思っている。
――途中で竹田沙希選手をコートに投入した意図は?
レセプションが崩されていたため、竹田が入ると崩れなくなるので強化したかった。また、竹田はコートに入るだけで人を動かす力がある。周りを動かす声掛けや動きをしてくれるので、大事な場面で劣勢になった時は竹田が入るだけでコートの雰囲気が変わる。そういうことも含めた投入だった。皇后杯の時もそうだったが、竹田がいるということはチームにとって心強い。車体というチームは竹田のように熱い思いを持ったベテランがいるので、それを見て学び、若い選手もよい状態になってきていて、チームは今、すごく明るい雰囲気になっている。
――大事な試合で荒木(絵里香)選手、ネリマン(ゲンシュレック)選手がいてくれてよかったと感じたことは?
去年は最後、1試合勝てばファイナル3にいけるところを経験不足で勝ち切れなかったが、今シーズンは大事な1試合で勝つことを目標にやってきた。今日の試合に関しても、荒木やネリマンが率先してチームを引き締めてくれた。ただ、硬くなりすぎても崩れてしまうチームなので、そこはバランスをとりながら、明るくするところは明るく、締めるところは締めるという感じでやってくれていたと思う。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.