2018-03-11 09:02 追加
久光製薬・石井優希「前半はサーブで相手を崩し、ブロックとディフェンスがよく機能した」 JT・吉原知子監督「戦術を立て、対策をしてきたが、それがうまく機能しなかった」
SV女子
吉原知子監督
久光さんの思うようなバレーをさせてしまったという印象です。
──1セット目、かなり早いタイミングにタイムアウトを取られた理由は?
そのときそのときでいけるなという雰囲気のときと、いやこれは早めに(タイムを)取らないとガタガタといってしまうという雰囲気のときがあります。毎日選手たちを見ているのでそれはわかっている。経験が浅く、大舞台を経験したことがない選手たちばかりなので、緊張でかなりガチガチだった。それも想定内の一つでしたが、とにかくどこかで我に返ってほしいという思いもあって早めのタイミングで2回タイムを使って、1セット目の早い段階で、地に足をつけてもらいたかった。
──ブロックで得点されるのが多かったが。
気持ちが浮ついていて、1本目のレシーブがなかなか難しい状態だったので、2本目も乱れ、アタッカー陣が思っているようなトスが上がってこない。そういう状態でもアタッカーのスキルとしてうまくかわしていくというところも落ち着いてできていなかったという感じもします。
──ディフェンスシフトなど、後手に回ってしまった理由は?
戦術は立ててきていましたが、それが思ったようにできるかできないかはいろんな状況があるので……相手はうちのブロックの低いところから、いい状態でストレートストレートストレート、最後はクロスに打っていても、決め球はストレート。絶対にそこをついてくるというのはわかっていましたし、その対策もしてきましたが、それがうまく機能しなかった。緊張やいろんな理由がありますが、それに対応できなかったのは事実。それで、きょうは久光さんにやりたいバレーをやらせてしまったという表現を使いました。
──1週間、試合まであいた影響はありましたか?
あいたことはそんなには気にしていませんでした。1週間はうまく使えた時間でした。試合の中で、いろんな想定外のことがおこって、それに対応しきれなかったというのが事実です。
──田中美咲選手に多く声をかけていた? どういう言葉をかけたのか。
特別たくさん声をかけたつもりはないが、一番硬くて、気持ちが浮ついていたように私には見えたので、「落ち着いていこう」と話をしました。
──緊張は想定内と言われたが。
チームはいい方に引っ張られたり、弱気になったらそちらに引っ張られたり、そういうことが起こると思うのですが、私は何があってもやりぬくぞっていう経験は必要ですし、自分が考えている以上の準備が必要。そういう部分ではまだまだ足りない部分がたくさんあったと思います。ただファイナル6もきょうの試合もそうですが、勝負の世界、絶対がないだけに面白いのかなと思います。
同じカテゴリの最近の記事
- 埼玉上尾・メイレレス美帆、サラ・ロゾを語る「常に謙虚、感謝の気持ちを忘れない選手。通訳の私も試合を楽しめています」 SV女子 [SV女子] / 2025.01.31
- ”わたし”を見つけたAstemoリヴァーレ茨城・高間来瞳「トライの繰り返し。そうやって自分は成長していく」 [SV女子] / 2025.01.28
- 東京GB・後藤陸翔「速いバレーボールスタイルに対して突き通す心がなかった」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.01.18
- ヴォレアス・池田幸太「僕自身としても今回バックアタックのバリエーションをいろいろ増やした」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.01.17
- 吉永有希、笠井季璃、中村悠。若手が躍動するクインシーズ刈谷。「車体」の魂は継承されゆくか [SV女子] / 2025.01.13
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.