2018-03-14 08:00 追加
パナ白澤健児「優勝を経験したことで、コートに立てなかった選手はコートで優勝を経験したいといういい欲が出た」
SV男子
――ブロック賞、過去にもとったことはありますか?
白澤:初めてです。
――ブロックマスターの富松選手がいて、なかなかとれなかったブロック賞でしたが、受賞してみての思いは。
白澤:取ろうと思って取れるものではないです。ブロック賞というのはチームの戦術の中で取れるもの。今回だったら、深津やクビアクがサーブのときに僕が前にいて、彼らが崩してくれたことでブロックの本数を稼げたところはあります。点数が離れているときのブロック2本、3本止めるよりは、競っているときや、終盤の「ここ」というところで止めることの方が、ゲームに与える影響は大きいですよね。富松選手の話が出ましたが、彼は大事な場面でブロックでチームに貢献していますし、ブロックの動き、手の出し方すべてが素晴らしい。同級生ながら尊敬しています。
――先程取材した川村監督もそういうことをおっしゃっていました。「白澤は『ここ』というところで止めてくれる」と。確か、駒澤のジェイテクト戦だったかな? そのときの会見でも言われていましたよ。
白澤:終盤になればなるほど駆け引きも生まれてきますね。そのへん山内も今シーズン終盤よく止めていたと思います。
――ブロック力が上がったのは、チームのサーブ力が上がったからですか?
白澤:確実にそうですね。個人でブロック練習を何か取り入れたとかではない。今季なんてブロック練習は特別なことはほぼしてない。それくらいサーブが良かった。
普段の練習は本当に大事。今季Bチームがとても強くて。練習していても、ブロックがお手上げのときがあります。本当にチーム内競争がすごくはげしくなっています。一人ひとりとても向上心があります。
同じカテゴリの最近の記事
- 「そして、また走り出す」 群馬グリーンウイングス・白岩蘭奈さんインタビュー SV女子 [SV女子] / 2025.09.29
- 待望の復帰!埼玉上尾メディックス・入澤まい「日本代表。もう一回あの場所を目指したいと思う自分に気がついた」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.24
- 埼玉上尾メディックス・山地梨菜「スパイクのコース幅を広げる、守備も頑張りたい。プレー写真をたくさん撮ってください」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 今が飛躍の時、埼玉上尾メディックス・岩澤実育「反射神経やスピードは世界に通用すると思った。仁井田桃子との対戦も楽しみにしています」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 夏の東京にふわり小雪が舞う。東京サンビームズ・関沢小雪「バレーをやめるか、環境を変えるか。私は東京を選んだ」 V女子 [V女子] / 2025.08.18
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.