2018-04-20 08:00 追加
久光製薬Vインタビュー 酒井新悟監督「チームを勝たせることが、監督の仕事。優勝してホッとしています」(前編)
SV女子
──酒井監督は堺ブレイザーズでも優勝されているので、これで「男女」で優勝監督ですね。
酒井監督:監督としては、チームを勝たせるということが仕事になってくるので、それは男子でも女子でも同じです。そうして優勝できたことは財産になります。ただ中身を見てみると、男女で違うことはたくさんありますし、チームの作り方でも違いはありますね。
──堺(ブレイザーズ)では中垣内さんの後を受けて、久光製薬(スプリングス)では中田さんの後を受けて、プレッシャーがあったのではと思いました。
酒井監督:前任の監督さんたちが偉大な人なので、そのプレッシャーも大きいですし、どちらも伝統や歴史のあるチーム、優勝しなければいけないチームですから。でもそれは私だけではなくて、スタッフ、選手みんなが自覚していますので。昨シーズン、久光製薬スプリングスの監督をやると決まったときは、女子の世界が初めてなので、初めはどういうものなのかと思いながらやっていましたが、1シーズンフルにみんなと接して、選手ともいろんな話をして、スタッフ陣もいい仕事をしてくれて、ともに成長しあえる環境だと感じています。
──女子の指導はいかがですか。
酒井監督:自分の中で、女子のコーチングを知ることもいい経験です。まだまだ奥深いものがあると思いますし、もっと学んでいかないといけないとも思っています。男子の監督は長くやってきましたが、女子はまた最初からで、まだ2シーズン目。選手やスタッフからもいろんなことを学びながらやっていますので、楽しいですね。
──「酒井監督は、自分たちで考えるように仕向けてくれる」という話を選手の皆さんから聞きます。
酒井監督:経験も能力も持った選手が多いチームなので、選手たちがいちばん勝ち方もわかっていますから、自分たちでいろいろ考えて出しあって、それをまとめて何かを作り出すという感じでいます。選手たちの意思を尊重したいと思っていますので、いろんな話をして、何が足りていないのかを聞きながら、それを強化するために練習のプログラムをたてていくのが私の仕事。そうして試合に臨めるようにしています。それをやりやすいと言ってもらえるならありがたいですね。選手の力を最大限に引き出すことが大事。能力の高い選手、素晴らしい選手が一生懸命、努力を積み重ねているチームなので、そういったことを軸に指導をしています。
──タイムやセット間など、選手同士のコミュニケーションが増えたように思います。
酒井監督: 普段のチームビルディングの中で、そういう土壌や環境を作っているからだと思いますね。「監督がこんなやから、自分たちが話さなあかんやろ」って思ってくれてるといいですね。

(後編に続く)
写真提供:久光製薬スプリングス
同じカテゴリの最近の記事
- 春高予選決勝で対決した2人が共に高みを目指す。埼玉上尾メディックス・山中宏予「この場所でプレーできていることに感謝」、入澤まい「当時、細田学園にボコボコにされたのを思い出しました(笑)」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.14
- イタリアセリエAでコーチングを学び直す浅野博亮「ヴェローナの選手は学ぶことに貪欲で、意識がすごく高い。積極的に教わりにきてくれます」 [Others,SV男子] / 2025.11.10
- バレー界のレジェンドがついにSVリーグに登場! アンダーソンインタビュー「堺はとてもいいチームでSVリーグも高いレベルになるだろう」 [SV男子] / 2025.11.08
- NECレッドロケッツ川崎U15・柳田光綺監督「スポーツは言語化が重要、選手には人との繋がりを大切にすることを学んでもらいたい」 SV女子 [Others,SV女子] / 2025.11.04
- 高松卓矢、たかまつり再び。師匠・アンディッシュの教えを胸に福岡の地で監督業に挑む Ⅴ女子 [V女子] / 2025.11.02
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










