2021-11-06 22:55 追加
デンソー・森谷史佳主将「粘り強く戦うことができた」、NEC・柳田光綺「サーブ&ブロックが機能した」 V1女子会見コメント
SV女子
第2試合 NEC 3(25-10、25-19、25-21)0 日立Astemo
■日立Astemoリヴァーレ
●室岡莉乃選手
先週の(オクム大庭冬美)ハウィ選手の怪我で急な出場になりました。フォーメーションなどをいろいろ変えての試合になりました。第1セットは自分たちの流れがつかめずに、相手のペースにやられてしまいました。第2セットはすごく良い形で戦えていたと思いますが、後半、波に乗れそうなところでミスをしてしまって、そこで乗れなかったというのが今後の課題になったと思います。あとちょっとのところだったり、もったいないミスだったり、そういうのをしっかり直していきたいと思いました。
●多治見麻子監督
先週までオポジットにオクムが入っていたのですが、怪我をしてしまい、急遽、先週までやっていた形とは変えた布陣で試合をしました。自分たちのコートの中での約束事もしっかりできませんでした。実力の差があった敗戦かなと思います。
■NECレッドロケッツ
●柳田光綺選手
日立Astemoさんとの試合に向けてはサーブとブロックディフェンスを一番の鍵にして練習してきました。そこにプラスしてシーズンを通して強みにしている自分たちのオフェンス力、ですね。今日の試合は入りの部分でサーブが先行できました。ブロックディフェンスもうまくはまり、第1セットは勢いに乗って取り切れたのですが、第2セットの頭はサーブで失点したりして、自分たちで日立Astemoさんの攻撃をやりやすくしてしまったので、そこを修正して臨みたいと思います。
●野嶋華澄選手
セットによって相手もいろいろな選手が入ってきて、やってくることが違ったりすることがあるとは思うのですが、まずはサーブで崩してレフトを抑えるということをチームとして徹底できたのは良かったと思います。そこは明日も継続してできたらと思います。
●金子隆行監督
第1セットはサーブのクオリティが非常に高く、こちらが主導権を握るような展開ができました。第2セットはミスから入ってしまったということでサーブのクオリティが下がってしまったと感じています。ただ、中盤以降にもう一度そのクオリティを上げることができました。そこが今回の勝因だと思っています。
写真:堀江丈
同じカテゴリの最近の記事
- PFUブルーキャッツ石川かほく・細沼綾主将「今季は自分のプレーを。スパイクの決定打を増やす」、松井珠己「海外でコミュニケーションを考えた」、川添美優「ディフェンスでより貢献を」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.14
- 埼玉上尾メディックス・黒後愛「岩澤実育から気配りを感じます(笑)」、内瀬戸真実主将「バレーボールを楽しみたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.12
- SVリーグ初代女王の大阪MVが25-26シーズン開幕に向け、取材会を開催。昨季MVP・林琴奈「昨年の結果に満足せず、全員で成長を続けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.26
- 石川祐希主将「トルコは僕たちを研究してきたという感じを受けた」、ロラン・ティリ監督「最もコンディションが良いと思う6人をスタメン起用した」世界バレー トルコ戦コメント【現地取材】 [全日本代表 男子] / 2025.09.14
- 女子日本代表・アクバシュ監督が初年度を総括。「明るい将来が見えた。来年は選手層をより厚く」 [全日本代表 女子] / 2025.09.11
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.