2018-06-04 12:00 追加
大分三好・石垣公也前主将 引退に寄せて「選手として、出来るのは『その時』しかない」
SV男子 / V男子

取材日はファン感謝祭。紅白戦では紅白両チームでプレー
--差し支えない範囲で、現在の状況と、これから目指していく方向性を教えていただけますでしょうか。
3月いっぱいで三好循環器科を退職して、4月からは(大分の)違う病院に入社して勤めています。
三好循環器科で准看護師として勤務し7年経ちました。ことしから制度が変わって、実務7年で、(正)看護師の通信制の学校に行けるようになったので、新しい病院に入職すると共に、通信制の看護学院に入学して、仕事と勉強を進めています。
--お忙しい日々を送られていますね。ちなみに、高校で看護の勉強をされていたんですよね。
高校はもともと看護科でした。
--看護の仕事を目指していたんですか。
小さい頃から看護師になろう、とかではなかったんですが、高校入試の時に看護師を目指そうとして、ほんとうは5年一貫の高校(3年+専攻科2年)に入りました。ただ、バレーを続けたい、ということで、高校を最初の3年間でやめて大学に進学しました。
--では、大分三好に入った際に、准看護師の資格はお持ちだったんですか。
高校3年で准看護師の受験資格を得ることが出来るんですが、5年のスパン(で最終的に正看護師を目指す)なので、3年では受けないんですよね。なので、大学期間中も、実は資格試験を受けることは出来たんですが、受けられる、ということを自分でも忘れていたので、ずっと取得していなくて。
選手として三好さんに入ると決まったときに、病院だし、(准看護師の)受験資格もあったので、勉強はしていなかったんですが可能性があるという形で受けて、合格出来て、准看護師として勤め始めました。
--しばらくは仕事と勉強が主になるのかとは思いますが、バレーボールには、今後、どのように関わりたいと思っていますか。
指導とかコーチングとかは苦手で、自分がやる、というタイプなので、指導者というか、バレーを教える立場には、ならないと思いますね。選手としてほかのクラブでやるか、といわれると、そこまで、毎週行って、とかではないんですが、三好の9人制の練習に、たまに来させていただいていて、みんなと楽しむ、というような感じで、続けていきたいなと思っています。
--これから、チームに限らず、バレーボールに関わるひとに伝えたいことはありますでしょうか。
バレーボールはチームスポーツですし、チームスポーツの中でも特殊なスポーツだと思うんです。バレーの競技としての魅力を、もっと伝えて欲しいですし、今、日本で、サッカーとか野球とか、動き出して、テレビでどんどん放映されているように、バレーボールも、そんな風な位置づけにしてほしいなと。もっと、人気を出してもらえたら。そこから世界に通用するような選手が出ていってもらえたら、バレーをしていた人からしたら、すごく嬉しいなと思っています。
--ありがとうございました。
石垣 公也(いしがき ひろや)
1988年10月28日生(29歳)
岡山県真庭市出身
落合高校→東亜大学
→大分三好ヴァイセアドラー(2010/11~2017/18)
ポジション ウィングスパイカー
185cm / 79kg
聞き手・写真 出口季里
同じカテゴリの最近の記事
- 1984ロス五輪銅メダリスト・三屋裕子さん(現・日本バスケットボール協会会長)インタビュー「スポーツが世の中にいい影響を与え、社会課題の解決につながるような活動をしていけたら」 [Others,全日本代表 女子,大学バレー 女子] / 2025.03.28
- PFUブルーキャッツ石川かほく・池谷優佳「現役を続ける選択をして良かった。自分を誇りに思いながら、競技生活を駆け抜けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.26
- そして三重の希望になった。ヴィアティン三重・浅川希 V女子 [V女子] / 2025.03.23
- パナソニックスポーツ・久保田剛代表取締役社長インタビュー「地域に根付いたチームながら世界で一番になりたい」 [SV男子] / 2025.03.14
- 中央大・舛本颯真、土井柊汰、坂本アンディ世凪 イタリア派遣選手インタビュー【現地取材】 [大学バレー 男子] / 2025.03.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.