2018-06-11 19:55 追加
中垣内祐一監督「柳田の復調、西田のサーブ開眼、ディフェンスがよかったことなどが勝因」 柳田将洋主将「厳しい状況でもやるべきことができた」
全日本代表 男子
――サーブレシーブのことについて、20番のサーブに対して西田選手を入れて4枚カットさせていましたが。あれは通常の練習でもやっている想定内のことだったのですか。
将来的な策ではありますが、実際に練習中にサーブレシーブをしたかというとあまりしていないです。試合の中での作戦です。
――今日の攻撃非常に良い攻撃があったが、理想の攻撃に近づいているのか。
正直この3戦藤井と李のコンビが全く機能していなかった。それだけではないんですけど、セッターを替えてうまく回った。それでもまだトスになりきらないボールが極めて多い状況です。福澤なんかがオーバーで返すボールも散見されていましたが、ああいうボールをよりトスにしなければならない。レシーブでつないだボールがきちんとスパイカーにトスとして供給することをしていかないといけない。
――5セット目多分西田選手のサーブではじめたかったのだと思うのですが、何が起こったのですか。
柳田がコイントスのあとサーブだと言ってきたので、西田のサーブで始めようとしました。
そのあとごちゃごちゃあって、僕が副審に聞いたらトスでは日本が勝ったと言っていた。そのまたあとに、トスではイタリアが勝ってイタリアがサーブを選択したというのも聞きました。結果的にイタリアのサーブだったという不思議な現象でした。
――ここまでのセッター二人それぞれをどう評価されているか。今後の期待と課題。
どちらのセッターも同じ様なレベルでプレーできているなと思います。例えば大竹とか高橋は関田とよくあっている。大竹を使うときには関田のほうがのびのびと打てる。福澤は両方大丈夫。使い分けは当初考えておりましたが、どちらが出ても、今の二人は非常に真ん中の使い方も勉強熱心ですし、いいところでパイプクイックを使ったりしている。現時点では2名ともセッターについては満足しています。
同じカテゴリの最近の記事
- 大阪マーヴェラス・田中瑞稀「一瞬の閃きが勝利につながった」、林琴奈「バレーを楽しむ気持ちが大事だと思った」、西崎愛菜「この仲間とだったら優勝できるって思っていた」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃 「1年目のシーズン、1年目の鮮やかな涙」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- 合言葉は"これで優勝できるのか?" SAGA久光スプリングス・平山詩嫣が目指すもの SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- 大阪MV・田中瑞稀「どうやって1点を取るか、1人1人が考えを持ってプレーできたことが勝因」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- デンソー・川畑遥奈主将「体力面でもメンタル面でも、チーム全員が鍛えられた試合だった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.