2018-06-11 19:55 追加
中垣内祐一監督「柳田の復調、西田のサーブ開眼、ディフェンスがよかったことなどが勝因」 柳田将洋主将「厳しい状況でもやるべきことができた」
全日本代表 男子
――サーブレシーブのことについて、20番のサーブに対して西田選手を入れて4枚カットさせていましたが。あれは通常の練習でもやっている想定内のことだったのですか。
将来的な策ではありますが、実際に練習中にサーブレシーブをしたかというとあまりしていないです。試合の中での作戦です。
――今日の攻撃非常に良い攻撃があったが、理想の攻撃に近づいているのか。
正直この3戦藤井と李のコンビが全く機能していなかった。それだけではないんですけど、セッターを替えてうまく回った。それでもまだトスになりきらないボールが極めて多い状況です。福澤なんかがオーバーで返すボールも散見されていましたが、ああいうボールをよりトスにしなければならない。レシーブでつないだボールがきちんとスパイカーにトスとして供給することをしていかないといけない。
――5セット目多分西田選手のサーブではじめたかったのだと思うのですが、何が起こったのですか。
柳田がコイントスのあとサーブだと言ってきたので、西田のサーブで始めようとしました。
そのあとごちゃごちゃあって、僕が副審に聞いたらトスでは日本が勝ったと言っていた。そのまたあとに、トスではイタリアが勝ってイタリアがサーブを選択したというのも聞きました。結果的にイタリアのサーブだったという不思議な現象でした。
――ここまでのセッター二人それぞれをどう評価されているか。今後の期待と課題。
どちらのセッターも同じ様なレベルでプレーできているなと思います。例えば大竹とか高橋は関田とよくあっている。大竹を使うときには関田のほうがのびのびと打てる。福澤は両方大丈夫。使い分けは当初考えておりましたが、どちらが出ても、今の二人は非常に真ん中の使い方も勉強熱心ですし、いいところでパイプクイックを使ったりしている。現時点では2名ともセッターについては満足しています。
同じカテゴリの最近の記事
- SVリーグ、26-27シーズンより「下部リーグ」を新設。女子は入れ替え戦を実施。25-26シーズンの日程も発表 [SV女子,SV男子] / 2025.06.19
- 高橋慶帆「海外挑戦の収穫は高いブロックに対しての決め方。セルフケアの大切さも学びました」 [全日本代表 男子] / 2025.06.07
- SAGA久光・中田久美新監督が就任会見「世界と戦える選手を輩出し、選手の夢をサポートしたい。それが私の使命でもある」SV女子 [SV女子] / 2025.06.04
- ”爽やか”宣言! 群馬グリーンウイングス・坂本将康監督が齋藤真由美GMとの秘話を明かす。初めての出会いは中学生のとき SV女子 [SV女子] / 2025.06.04
- 群馬グリーンウイングス・齋藤真由美GM、監督退任のあいさつ 「選手は私の誇り。これからはチームとファンのパイプ役に」 SV女子 [SV女子] / 2025.06.03
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.