2018-10-05 12:16 追加
中田久美監督「荒木絵里香には感謝の気持ちでいっぱい」 黒後愛「アジア大会の時に比べ、サーブレシーブのミスが減ってきた」 世界選手権ドイツ戦会見コメント
全日本代表 女子
●ドイツチーム
■マーレン・フロム主将
日本チームに勝利おめでとうと言いたいと思います。まさに予想した通りの試合展開になりました。まるで壁に向かって打っているみたいな感覚でした。日本から点をとるためには3回も4回も打って、やっととれるかどうかというところでした。今日の試合でも日本はそういうところを見せてきたと思います。
日本のフロアにボールを落とすのは難しく、部分的に私たちが至らないところもありましたが、とても難しい試合でした。1セット目と3セット目はいいところまで行きましたが、しかし、まだ何かが足りないのではないかと感じています。でも、大丈夫です。先へ進む上では 必要な経験かなと思います。日本の方がまだ強いと感じますし、日本から多くを学びたいと思います。
■フェリクス・コスロフスキ監督
今日はとてもタフな試合になりました。日本チームにはポイントをしっかり稼いだということで、おめでとうございますと申し上げたいと思います。日本は今大会ベストな試合だったのではないかと思います。
自分たちのチームも素晴らしい試合をし、3点、4点追いかけている状況でもしっかりプレーをしていました。本当に1セットくらいはとるに値するプレーをしたと思うのですが、残念ながらセットをとることはできず、残念に感じています。でも、自分のチームのプレー、パフォーマンスに対し、とても誇りに思います。このレベルを維持して、名古屋でも続けていきたいと思います。
――日本の古賀選手のプレーに対する印象を教えてください。
コスロフスキ監督:2番(古賀選手)だけでなく、21番(黒後選手)も素晴らしいプレーをしていたと思います。1セット目の終盤には何とかサーブでプレッシャーをかけたりとか、ミスを誘発するようにもできたのですが、それ以外はこの選手たちはいいプレーをしてきました。
サーブで崩し、日本のシステムに対抗していこうとしましたが、日本のサーブレシーブがよく、試合を通して90%は安定していたと思います。私たちもいいサーブは出していたと思うのですが、それでもとても難しい試合になりました。いいプレーをしても結果がついてこなくて、苦しい試合になりました。
2番と21番、この2人のスパイカーは本当にいいプレーをして、この試合に決定的な役割を果たしたのではないかと思います。
同じカテゴリの最近の記事
- VC長野・「髙橋藍選手のショートサーブは分かっていてもいい場所にくる」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.17
- サントリー・髙橋藍「比較的ショートサーブを多めにし、ブロックで勝負してブロックタッチを取って切り返す戦い方を意識した」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.17
- SVリーグ・チャンピオンシップ進出会見を開催 SV男女 [SV女子,SV男子] / 2025.04.14
- 日鉄堺BZ・森愛樹「2戦を落としてしまいチャンピオンシップに届かず悔しい」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.12
- 東京GB・伊藤吏玖「レギュラーシーズンを通してクイックとサーブはチームにいい影響を与えられることが多かった」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.12
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.