2018-10-11 14:05 追加
中田久美監督「石井優希が苦しい場面で活躍してくれることはチームにとって大きい」 古賀紗理那「まずはパスをしっかり返そうと思った」 女子世界選手権セルビア戦記者会見コメント
全日本代表 女子
■長岡望悠
今日は本当に逃せない1戦で苦しい試合になると思っていて、1セット目とられた時点では、流れもなかなかこちらに来ていなかったのですが、うまく切り替えて、サーブとサーブレシーブをいい形で展開していけて、流れがつかめていけたかなと思います。勝ちにつながってよかったです。
■古賀紗理那
勝ち点3がとれたのは本当によかったと思います。1セット目は相手のリズムで試合をしてしまって簡単にセットをとられてしまいましたが、2セット目以降は自分たちのリズムでバレーができたので、この流れを明日もしっかり出して頑張っていきたいと思います。
■奥村麻依
1セット目は相手の勢いに負けていたのですが、2セット目からはサーブで攻めていくことができました。2・3・4セットと最後まで攻め続け、粘り強いバレーをすることができ、勝ててよかったと思います。
――奥村選手に。今日はブロックポイントも、有効なワンタッチも多かったと思うのですが、意識したことは?
奥村:ブロックは相手によって遅れたときにカンチャンにいくのか、締めにいくのかスタッフからの指示が出たので、しっかりやっていけました。相手は高いので、変に上に出すのではなくて、しっかり前に出して、後ろとの連係をはかろうと思っていました。
――指示が出たのはいつ頃ですか?
奥村:2セット目後半だと思います。
――古賀選手に。今回初めて。古賀選手、長岡選手、黒後選手がスタメンで出る形となり、新鍋(理沙)選手が入るときとは違い、すべてのローテーションでサーブレシーブを受けることになりましたが、サーブレシーブに対する意識はどのような感じだったか教えてください。
古賀:パスが返らないと、クイックなどのコンビも使えないですし、日本らしい攻撃ができなくなるので、パスはしっかり返そうと思っていました。バックのときはバックアタックの意識もありましたが、まずはパスしっかり返そうと。でも、流れが悪くなったときに位置取りだったり、自分のポジショニングをもう少し工夫して返せるように、今後やっていきたいと思います。
――古賀選手に。3セット目の終盤くらいから尻上がりに調子が上がっていたと思いますが、試合中に意識を変えたり、切り替えた部分があれば教えてください。
古賀:2セット目に結構ブロックされることが多く、1回内瀬戸選手とバックでメンバーチェンジしたときに、コートの外に出て、岩坂(名奈)選手などから、私のスパイクのテイクバックが少し遅いとか、引き過ぎているなどのアドバイスをもらいました。そこから、いつも以上に指摘された点を意識して打ったら、だんだん自分のリズムになってきました。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.