2019-02-27 08:00 追加
新監督に聞く NECレッドロケッツ 金子隆行監督「ディフェンスを強化し、観る人が楽しめるバレーのできるチームをつくりたい」
新監督に聞く NEC・金子隆行監督
V1リーグ 女子
V.LEAGUE DIVISION 1(V1リーグ)女子レギュラーラウンドも東西の最終順位が決定し、いよいよファイナル8が始まる。就任1年目でEastern Conference首位通過を果たしたNECレッドロケッツの金子隆行監督に就任の経緯や、今のチームに対する思いなどを語ってもらった。
NECに恩返しがしたかった
――就任の経緯を教えてください。まず、NECレッドロケッツで2年間コーチをされていましたが、コーチに就任されたのはもともと休部になったブルーロケッツの選手でいらしたこと(休部後、サントリーに移籍)が関係しているのでしょうか?
金子隆行監督(以下、金子):現役を引退した時にバレーの指導者になりたいという強い希望がありました。世界的名将であるブラジルのレゼンデ監督のように、シーズン中は女子を見て、代表の時は男子の指揮を執るのを見て興味を持っていました。僕は男子バレーのことはある程度、当事者として理解はしていましたが、女子バレーの世界を知らなかったので、女子畑に行って視野を広げたいという考えがありました。そして、もともとNECの選手であったこともあり、NECで指導に携わりたいと考え、自分からアピールしました。
――レッドロケッツに同じくブルーロケッツのOBであるGMの中村貴司さんがいらしたことも大きかったのでしょうか?
金子:それもありますし、僕はNECに対する恩を感じていて、まだ恩返しができていないという思いがあったんです。僕にとってNECは子どもの頃から憧れていたチームでした。 OBの楊成太さんなどがNECの文字の入ったユニフォームを着ているのを見て、「かっこいいな」ととても憧れていました。なので、もう一度その文字をつけてバレーに携わりたいと。
――コーチ時代も含め、実際に女子の指導に携わってみて、想像と違うとか、意外に感じた部分はありますか?
金子:チームによってカラーがはっきりしているところですね。男子はブラジルが一時期、 バックアタックを絡めて4枚攻撃を仕掛けたりとか、どこかのチームがやるとみんな同じようなことを始めたりするじゃないですか。速いバレーとか。やってることは男子の場合、それほど変わらないと思っていたのですが、女子はチームによってやってることが違うんだなと感じました。
――その中でNECのカラーについては、どのように感じましたか?
金子:コーチに就任したばかりの頃は、ディフェンスが固いなと。オフェンスよりもディフェンス力が高く、ロングラリーを制するようなバレーをすると感じました。その中でもサーブ力がすごくあると思いましたね。
同じカテゴリの最近の記事
- カーテンコール 富松崇彰さん(東レ)「印象に残った試合ベストは2回めのリーグ優勝、春高、内定でサントリーと対戦した試合。あとはヨネに全部任せます!」 [V1リーグ 男子] / 2023.02.02
- カーテンコール ”ブロックマスター”富松崇彰さん(東レアローズ)「大学でミドルにコンバートしたことは結果としてよかった」前編 [V1リーグ 男子] / 2023.02.02
- 井手智(ドイツ・ベルリン)「パリオリンピックを意識しながらやっています」 [Others] / 2022.12.05
- 高橋頌(ポーランド2部チェンストホヴァ)「一番上で活躍するためにこのポーランドに来た」 [Others] / 2022.11.23
- 髙橋藍(イタリア1部パドヴァ)「今シーズンはフルで戦う」 [Others] / 2022.10.29
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.