2019-03-08 08:00 追加
堺ブレイザーズ・関田誠大「試合に出る喜びを感じています」
堺ブレイザーズ 関田誠大選手インタビュー
SV男子
V1リーグ男子のレギュラーラウンド6位で、ファイナル6進出を決めた堺ブレイザーズ。このチームに移籍して1年目の関田誠大選手は念願の正セッターとなり、充実した日々を送っているようだ。そんな関田選手に現在の心境などを語ってもらった。
「試合に出たい」。その一心で移籍を決意
――今シーズンから堺に移籍されましたが、その経緯を教えてください。
関田誠大選手(以下、関田):前所属チームのパナソニックでは控え選手でした。チームは昨年三冠を果たしましたが、欲を言えば、試合に出て勝ちたかった。優勝は嬉しいことですが、試合に出たかったという悔しい思いがあり、移籍を決意しました。
――移籍後、真保(綱一郎)監督と話をする中でどのように感じましたか?
関田:バレー観とか、監督のやりたいバレーであったりが共感するところが多かったです。真ん中の攻撃を使うことであったり、セッターとリベロが軸だというふうにおっしゃっていたので…。それはどこのチームにも通じる部分があると思いますけど、特に真ん中の攻撃を使うことに関して、僕もそういう強みを持っているので、その部分が生かせるのではないかと思いました。
――ミドルの在籍選手でいえば、出耒田(敬)選手とは全日本でコンビを組んだことがありますね。
関田:そうですね。出耒田さんは途中でオポジットにコンバートされたこともありましたが、2016年に僕が初めて全日本に招集された時はミドルでした。
――堺には過去にアンダーカテゴリーなどで一緒にプレーしたことのある選手はいますか? その選手とは合わせやすい?
関田:アンダーカテゴリー時代に髙野(直哉)、堤(智久)、リベロの山本(智大)とプレーしたことがあります。バレーボールはチームプレーなので、過去に同じチームでプレーしていたことがある選手はやりやすいというのはあると思います。「こういうトスがほしいんだな」とか、感覚でもわかる部分もあるので。それとは別に、堺は若手の選手が多いチームなのでやりやすいと感じています。
――ご自身より若いスパイカーも多く、そこに内定選手も加わりましたが、セッターがスパイカーを育てるということも意識されていますか?
関田:自分がチームを引っ張っていけたらと思っているので、結果的にそうなればいいなとは思いますね。
――昨年までは対戦相手だったこのチームに実際に入ってみて、思っていた通りのチームでしたか? それとも、イメージと違っていた部分もありますか?
関田:良くも悪くもイメージ通りかなと。劣勢な時など悪い時に自分が入って、どう流れを変えるのかが大事になってくると思います。
同じカテゴリの最近の記事
- 1984ロス五輪銅メダリスト・三屋裕子さん(現・日本バスケットボール協会会長)インタビュー「スポーツが世の中にいい影響を与え、社会課題の解決につながるような活動をしていけたら」 [Others,全日本代表 女子,大学バレー 女子] / 2025.03.28
- PFUブルーキャッツ石川かほく・池谷優佳「現役を続ける選択をして良かった。自分を誇りに思いながら、競技生活を駆け抜けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.26
- そして三重の希望になった。ヴィアティン三重・浅川希 V女子 [V女子] / 2025.03.23
- パナソニックスポーツ・久保田剛代表取締役社長インタビュー「地域に根付いたチームながら世界で一番になりたい」 [SV男子] / 2025.03.14
- 中央大・舛本颯真、土井柊汰、坂本アンディ世凪 イタリア派遣選手インタビュー【現地取材】 [大学バレー 男子] / 2025.03.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.