2019-04-05 17:41 追加
JTが2連勝で4季ぶり決勝へ 小野寺太志「去年の悔しい思いを晴らせた」
SV男子

試合後会見に出席した(左から)JTの山本、小野寺、深津(3月31日)
深津「優勝に相応しいチームが優勝しないと僕は意味がない」
――深津選手に。力不足を感じたいうことですが、少し教えてもらえませんか。
深津:これも言いだしたらきりがないんですけど、3セット目、取り切れなかったのはセッターとしてうまくまわせなかったのかな。そこだけです。
――深津選手。4セット目の最後の方で相手がレシーブしたボールがそのまま得点になった後に、その後、小野寺さんにすぐ上げたと思うんですけど、Bクイックを。
山本;(深津に)あの…、お見合いしてそのあとサイドアウト(の場面)。
小野寺:(深津に)僕にあげた。
深津:わかるよ。その後、小野寺に上げたっけ?
小野寺:うん。
山本:実際俺も覚えてない(笑)
深津:それお前決めた?
小野寺:決めたよ。覚えといてよ。
深津:あー、思い出した。思い出した(笑)
――まずその場面についてお伺いできますか?
深津:まぁ、なんか、何してんの?とかありましたけど。(会場笑い)
深津:3セット目から皆さんが感じていると思いますけど、エドガーにちょっと(トスを)集めすぎたというか、うまく決めさせることができてなかった。だから、どこかでああいう場面で(クイックを)一本通すということは大きいことだったんで、あそこで通ったから良かったんですけど。あそこで通らないという恐怖もあるし、結果的にそういう風になっただけで、また次の試合どうなるかわからない。競った場面でクイックが使えるとかクイックが決まる、真ん中の攻撃が決まるということは、重要…、重要?なことかはわかんないですけど、今の日本のバレーの風潮としては、上手く真ん中を使うというのがあるので、そういった意味では良かったのかなと思います。
――去年ファイナル3で負けて、今年は勝ちきってファイナルに上がるという、チームとして成長して感じる部分を教えてください。
深津:勝ちきったというか、運が良かった部分がすごく多かったのかなと思いますし、さっきも言いましたけど、優勝に相応しいチームが優勝しないと僕は意味がないと思う。そういった部分で本当にこのチームが決勝に行って、まずは決勝で戦うだけのチームなのか、ふさわしいチームなのか。自分の中で整理しながら僕意外の選手と話し合いながら試合していかないと、本当にふがいない結果になる可能性もあるし、決勝だけいって何も得られませんでしたというのが一番怖い。とにかく、もう一回気を引き締めとか、安心している場合じゃないと思うので、またやっていきたいと思います。
山本:成長というよりは、去年もタイトな試合だったという印象だった。今年もそうですし。さっき深津さんも言いましたが、運も左右する部分もありますし、そういった中で、1点2点を最後取りきる力が、最後の1点を取れた部分が大きかったかなと思います。決勝でも自分たちのベストを尽くしてもこういうタイトな試合になると想像できるんで、そういった時にこの教訓を生かすわけじゃないですけど、ファイナル3で勝ちきったというのを自信にして、ファイナルでもそれを武器にして戦っていけたらと思います。
――山本選手に。昨日のフルセット勝利を踏まえて、今日の試合までに、気を引き締める意味で選手間ミーティングとか、チームとして、個人間としてやったりしたでしょうか。
山本:ミーティングは試合の前日に毎回やるんですけど、個人的に、個々で話すというのは皆それぞれやっているとは思う。2日目の方が大事というのは去年皆経験しているんで、わざわざ誰かが言うというわけではなく、皆が、今日が大一番、というのはわかっていた。ある程度相手のデータというのは、皆で確認しましたけど、そういった精神的な部分は多分皆が一人一人で管理した部分かなと思います。
――小野寺選手に。昨日今日とお互い総得点で差がつかないなかで、ブロックポイントで差がついたと思うが、2日間通して自分たちがブロックで上回れたなとか、どういう手ごたえを感じた?
小野寺:そうですね、僕たちはサーブとブロックが大きな鍵になってくるとチームだと思うので、特に僕のポジションはミドルブロッカーとして、ブロックに大きくかかわらないといけないポジション。ポイントで相手に差をつけることも大事だと思いますし、ブロックで点を取るだけじゃなくて、後ろのディフェンスとの関係性を作るだとか、ラリーをするための、こちらが有利な状態を作るためのワンタッチをとるとか、そういうのは意識していた。相手のセッターの傾向とかも顕著に出ていた部分もあったんで、そういったところとかしっかりはめれたところがブロックでの差になったのかなと思います。
同じカテゴリの最近の記事
- 駿台学園が東福岡にストレート勝利で3連覇! 共栄学園とともに東京代表がアベック優勝 春高バレー男子決勝 [高校バレー 男子] / 2025.01.15
- 共栄学園が19大会ぶりの優勝を飾る。主将の秋本美空が大車輪の活躍 春高バレー決勝 [高校バレー 女子] / 2025.01.15
- 東福岡が東亜学園をストレートで下し、4大会ぶりの決勝の舞台へ 春高バレー [高校バレー 男子] / 2025.01.15
- 駿台学園が3連覇まであと1勝。ストレートで市立尼崎を下し、3年連続の決勝進出 春高バレー [高校バレー 男子] / 2025.01.15
- 秋本美空、初のセンターコートで躍動。共栄学園が前回Vの就実を撃破し、決勝へ 春高バレー [高校バレー 女子] / 2025.01.15
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.