2019-05-29 17:26 追加
「代表チームではすべてやりきったと思います。今後、誰がメンバーになるか楽しみです」ルイス・フェリペ・フォンテーレス
Others
――世界選手権は振り返っていかがでしたか。
リペ 正直に言ってびっくりしました。みなさんの予想を上回った結果だと思います。エースのルカレリ(リカルド・ルカレリ・デ・ソウザ、アキレス腱断裂)とボージェス(マウリシオ・ボージェス、ひざの靭帯損傷)をケガで欠き、若手の入ったチームで、もちろん事前の練習もハードなものでしたが、大会の中でどんどん成長していくことができました。ロシア、アメリカを破って、準決勝はセルビアに勝って、決勝までいきました。決勝ではポーランドがとてもいいバレーをしました。とても厳しい試合でした。私たちもできるだけのことをしましたが、付け入る隙が全くありませんでした。しかしブラジルもよくやったと思います。銀メダルでしたが、悔いはありません。
――大会中に若い選手に何かアドバイスはしたのですか。
リペ 個人的に何か言ったりはしませんでした。どの試合でも自分の役割を全うすることに集中して、そのことで若手がリラックスしてプレッシャーを感じることなくできるように努めました。何が起こっても責任は俺が持つ、任せろと。
――ではキャプテンンのブルーノ・レゼンデの方が色々アドバイスしたのですか。
リペ そうですね。彼は長い間キャプテンでチームの信頼も厚いです。でも彼は精神面よりテクニックの面での話が多いかな。チームをまとめて、何が練習で足りないか、何をすべきかなど。
――中盤、オランダに負けた時は、チームはどうでしたか。
リペ 大会前の練習試合でブラジルがオランダに3勝していました。大会が始まって順調に勝っていて、あそこで負けたことで目が覚めたと思います。自信を無くしたとかそういうことはありませんでした。むしろ、どこが悪かったかを見直す良いきっかけになったと思います。

マイケ・ナシメント。直前に代表入りした世界選手権の大舞台。「最初は出番がなくて緊張したけれど、試合に出たらもう大丈夫」と、タイムアウトではブロックのコースの指示を出すなど21歳とは思えぬ度胸。
撮影:FIVB
――この大会ではリベロにマイケ・ナシメント、WSにカルロス・エドアルド・シルバ(カドゥー)という経験の浅い選手が入りました。監督にとっても賭けだったと思いますが、彼らはどうでしたか。
リペ とても良かったです。いい意味で驚きでした。マイケのレシーブは素晴らしかったです。レセプションはまだまだ良くなると思います。ディグに関しては反応が早い、誰もが取れないと思ったボールでも彼は取っているんです。カドゥーはフィジカル面がすごいです。ポテンシャルも非常に高い。ですから彼らにとってこの大会の経験が、プレッシャーを乗り越えて戦ったことが将来につながっていくと思います。
同じカテゴリの最近の記事
- 「そして、また走り出す」 群馬グリーンウイングス・白岩蘭奈さんインタビュー SV女子 [SV女子] / 2025.09.29
- 待望の復帰!埼玉上尾メディックス・入澤まい「日本代表。もう一回あの場所を目指したいと思う自分に気がついた」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.24
- 埼玉上尾メディックス・山地梨菜「スパイクのコース幅を広げる、守備も頑張りたい。プレー写真をたくさん撮ってください」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 今が飛躍の時、埼玉上尾メディックス・岩澤実育「反射神経やスピードは世界に通用すると思った。仁井田桃子との対戦も楽しみにしています」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 夏の東京にふわり小雪が舞う。東京サンビームズ・関沢小雪「バレーをやめるか、環境を変えるか。私は東京を選んだ」 V女子 [V女子] / 2025.08.18
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.