2020-06-01 19:05 追加
深津英臣(パナソニック)「来季は、もう1回優勝しなきゃいけない。そしてリオ五輪最終予選の悔しさを晴らすべく来年の五輪に向けてがんばります」
深津英臣インタビュー
SV男子 / 全日本代表 男子
V.LEGUE Division1パナソニックパンサーズの主将、深津英臣選手にお話を伺った。2019-20シーズンを振り返り、代表復帰と定着への思いなど。
――無観客試合が決まったときにどう思いましたか。
深津英臣(以下深津):率直に「どんな試合になるんだろうな」と。僕も無観客試合というのは一度も経験をしたことがなかったので、イメージができなかったです。
――実際無観客試合をやってみてどのように感じましたか?
深津:実際やってみたらそこまで気にならなかったですし、プレーへの影響を自分はあまり感じなかったです。ただ、寒いのが嫌で、大きい体育館で人がいなくて熱気がなかったので、手も冷えちゃいましたし、そこは「寒いな」と感じながら試合をやっていました。
――試合が始まり、第1セットは割と楽にセットが取れたようにみえました。しかし、第2、3セットはリードした展開だったのを逆転して取られてしまった原因は。
深津:1セット目を取っても、2~5セット目になるにつれて、パナソニックパンサーズのメンバーは疲れが出てきているのかなと感じました。動きがどんどんにぶくなっていったというか、表情も疲れていました。「負ける? 大丈夫かな」という顔ではなかったですが、疲れが顔にも動きにも出ていたのかなと思います。(ファイナル前の)練習でも、いつも以上にすごく気合を入れてやっていました。その週も前の週もです。なので、練習から気合が入りすぎてしまって、試合にピークを持っていくのをとおりこしてしまい、疲れが出てきてしまったかなというのはありました。
――第4セットに何度もマッチポイントを握られながらも、何とか取り切れたという要因は。
深津:本当に紙一重なところだと思いますが、白澤(健児)さんがブロックで流れをつかんだりとか、(相手に)流れをつかませないようにしたというのがあったからですね。あのブロックは凄く大きかったと思います。あとは、そういった面でもしっかり自分たちのバレーボールをやり切ったというところが、4セット目のあの展開でも食らいついて逆転できた要因です。
――しかしながら第5セットでは相手に走られてしまって、例えば去年のファイナルの1戦目は第5セットで走られても逆転できました。今年は最後1点差まで詰め寄ったけれどもそこは勝ち切れなかったその原因は。
深津:先程と同じようになってしまいますけれども、(パナソニックは)疲れが見えてきて、相手は5セットになっても生き生きとしていて、サーブの精度も高かったし、サーブの威力スパイクの威力、全ての精度が衰えなかったかなと。こちらは逆にサーブの威力も落ちましたし、僕も(セットを)相手(のコート)に返したときもありましたが、いろんな精度が下がっていった、疲れが見えて集中力が切れたというのがあったと思います。
――深津選手個人のトスワークについて。
深津:ジェイテクトさんはサーブが良いチーム。それはレギュラーラウンドでもわかっていたので、西田(有志)選手と(マテイ)カジースキ―選手のサーブだけを、一本でも早く切ることだけを意識してやっていました。
同じカテゴリの最近の記事
- 1984ロス五輪銅メダリスト・三屋裕子さん(現・日本バスケットボール協会会長)インタビュー「スポーツが世の中にいい影響を与え、社会課題の解決につながるような活動をしていけたら」 [Others,全日本代表 女子,大学バレー 女子] / 2025.03.28
- PFUブルーキャッツ石川かほく・池谷優佳「現役を続ける選択をして良かった。自分を誇りに思いながら、競技生活を駆け抜けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.26
- そして三重の希望になった。ヴィアティン三重・浅川希 V女子 [V女子] / 2025.03.23
- パナソニックスポーツ・久保田剛代表取締役社長インタビュー「地域に根付いたチームながら世界で一番になりたい」 [SV男子] / 2025.03.14
- 中央大・舛本颯真、土井柊汰、坂本アンディ世凪 イタリア派遣選手インタビュー【現地取材】 [大学バレー 男子] / 2025.03.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.