2020-11-12 12:15 追加
パナソニック永野健「途中から入るときに一番気をつけているのは、ムードを上げること」クビアク「明日は明日の風が吹く」
SV男子
●ミハウ・クビアク
特に言うことはありません。相手はいいプレーができていたのに、自分たちは今までやってきたことができていなかった。それでこういう結果になったと思います。今日の結果はいったん忘れて、明日の試合にフォーカスしたいと思います。
――特に今日の敗因となったものはなんだと思いますか。
クビアク:すべてですね。パスもサーブも、自分たちのサーブは機能してなかったですし、ブロックもひどいものでした。私たちは勝つためにすべてのプレーを改善しなければいけません。これができれば明日は勝てます。
――その中でも1セットはうまく行っているように見えました。そこから2セット目に流れが変わってしまったわけですが、どうしてそうなったと思いますか。
クビアク:第2セットはターニングポイントだったと思います。あれを自分たちが取ることができていれば、3-0で勝っていたでしょう。(1セット目の内容を考えると)明らかに自分たちは3-0で勝たなければいけなかったんですが、サントリーは大事な場面で自分たちよりいいプレーができていました。これ以上言うことはないです。
――昨シーズンはパナソニックがセット終盤に強く、サントリーは弱い印象でしたが、今日はサントリーがセット終盤を制してパナソニックに勝ちました。昨シーズンと比べて、サントリーのチームとしての変化を感じますか。
クビアク:その質問なら、サントリーがどうなったというよりも、パナソニックに何があったかという質問の方が合っていると思います。終盤に競り負けてしまうのは、おそらく、いつもほんの1,2プレーの差です。今日自分たちはセット序盤に小さなミスをたくさんしていました。そこで違うプレーを選択できていれば、もっと違った状況になっていたと思います。とにかく私たちは試合に負けました。悔しいですが、自分たちよりも相手の方がいいプレーをした、ただそれだけです。自分たちのやるべきことに集中して、今日のはただの1試合だったと切り替えて、明日は明日の風が吹きます。そして明日は太陽が自分たちを明るく照らしてくれることを願います。
――日本からポーランドへ帰国後、コロナ禍でどのように過ごされていましたか。
クビアク:いい状況ではなかったですが、できる範囲で最大限の身体づくりをしていました。ほとんど練習の機会はありませんでした。ナショナルチームの活動もとても短く、2週間の活動が3回あっただけです。みんな集まりましたが、誰も病気になったり、新型コロナウィルスに感染したりはしなかったです。これが夏場で一番大事なポイントでした。感染をできるだけ避けて、健康でいることです。でも今でもポーランドリーグは一部試合が延期になっていますし、この状況が半年後も続いているのか、明日で終わるのか誰もわかりません。だから、できるだけポジティブに、まあ今の私の声のトーンはポジティブじゃないですけど、ポジティブに毎日を楽しみましょう。この状況からいつ抜け出せるかわからないですからね。健康を保って、ハッピーでいましょう。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.