2020-11-20 21:41 追加
NEC・島村春世「感謝の気持ちが今季の好調につながっている」、日立・多治見麻子監督「佐藤美弥のコンディションが戻るのを待ちたい」 V1女子会見
SV女子
●多治見麻子監督
セットの中の途中まではNECさんと互角に戦えていたと思うのですが、結局勝ちきれない。ずっと負け試合が続き、先週の東レさんとのフルセット以外はほとんどストレート負けで、なかなか1セットが取れない。昨日よりはセッターの雑賀(恵斗)もハンナ(タップ)を使えたりとか、サイドアタッカー陣も頑張っていたとは思うのですが、そこで勝利に繋げられないのはまだまだ自分たちの未熟さがあるためだと思います。NECさんは本当にオフェンスの部分が素晴らしくて、そこで対抗できなかったかなと思います。
――若い選手が中心のチームの中にあって、ベテランの佐藤美弥選手の存在が大きいと思うのですが、ここのところ試合出場がないのはコンディション上の問題なのか、若手育成という意図があるためなのか差し支えない範囲で教えてください。
多治見:佐藤選手は日本代表の合宿でリモートマッチの時に足を怪我しました。そこからリハビリをして開幕戦には何とか出場できたのですが、万全な状態でバレーができないというのが現状です。うちのセッターの中では佐藤が一番なので、コンディション上問題がなければ起用しますが、こういう状況の中で雑賀が頑張って、いい経験ができているなとは思っています。でも、勝てていないので本人も苦しいと思います。佐藤もどうにかしてあげたいという思いがあり、バレーができない中、いろいろなことを雑賀に伝えてくれています。 とにかく今は佐藤のコンディションが戻るのを待ちたいという状況です。
――先ほど窪田選手が相手チームに対策されているという話をされていましたが、今日の試合などで「こういうところを狙われた」など、監督が感じられたところがあれば教えてください。
多治見: 日立はミドルやライトを使えてからのレフトという組み立てが勝ちパターンだと思うのですが、昨日、今日はどうしてもレフトで勝負する状態になってしまいました。長内、上坂(瑠子)も頑張っているとは思うのですが、終始そこに頼ることになってしまうと、やはり苦しい。ただ、そこまで持って行けていないというのが現状で、今日も第3セットで点差が離れてからやっとミドルを使い出しました。それでは遅いのですが、そういう配球も見ることができたのはよかったです。これがうまくいけばサイドアウトをとれたりするので、最初からそういうバレーをすること、そしてセット後半でも継続してできるようにやっていきたいと思います。
――第3セットは敢えて選手交代やタイムアウトをすぐにとらず、我慢をしたように見えましたが…?
多治見:流れを変えるという方法もありますが、昨日の試合後に修正点を選手と話し合い、1セット目から自分たちの目指すバレーをやろうという選手たちの姿勢が見えたので、3セット目にもできるのではないかと我慢してしまいました。でも、その中で今話したようにやっとミドルを使えるようになったりということができたので、そこは我慢したからこそできたというのもあるのではないかと思います。セットをとることが自信になるので、こちらのスタッフ陣と(怪我のない)元気な選手をどううまく使っていくかということが大事になってくると思います。まだ1レグは終わっていないので、しっかりやっていきたいと思います。
同じカテゴリの最近の記事
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
- SVリーグ、26-27シーズンより「下部リーグ」を新設。女子は入れ替え戦を実施。25-26シーズンの日程も発表 [SV女子,SV男子] / 2025.06.19
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.