全日本バレー、Vリーグ、大学バレー、高校バレーの最新情報をお届けするバレーボールWebマガジン|バレーボールマガジン


バレーボールマガジン>コラム>北沢浩のバレーボール質問箱  バレーボールにおける「ゾーン番号」、「スロット」、「テンポ」について

コラム

2021-01-03 12:07 追加

北沢浩のバレーボール質問箱  バレーボールにおける「ゾーン番号」、「スロット」、「テンポ」について

バレーボール質問箱

Others

元Vリーガーの北沢浩さんがバレーボールについての質問にお答えする「北沢浩のバレーボール質問箱」。今回は読者からの質問より、「バレーボールにおける『ゾーン番号』『スロット』『テンポ』とはなんでしょうか」という疑問を解説していただきます。

明けましておめでとうございます。今回はバレーボールにおける、下記について纏めました。

1.ゾーン番号
2.スロット
3.テンポ

これらを使う使わないは指導者やチームによりますが、理解はしておいた方が良いかなと思います。

尚、テンポに関しては北沢の主観です。違う意見の方もいらっしゃると思いますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

*クリックすると拡大します。

テンポ(というかリズム)に関しての考え方等は、以前に動画を作成しており、そちらをご参照いただくとイメージしやすいかと思います。

レフト側:

ライト側:

また、テンポの定義ですが、今回は資料でもある通り、下記とさせていただきます。

マイナステンポ:Bクイック
1stテンポ:レフト平行、B中の時間差、*レフトW
2ndテンポ:ライト平行、ライトW
*レフト/ライトW:両サイド平行よりも少し短い(1~1.5人分)コンビのサイン

テンポは何が1stでどれが2ndか?という議論をたまにお聞きします。しかし、個人的にはそれは生産性の無い話と考えています。

仮にもし自分がその場に居合わせていた場合、相手の意見に従えば良いでしょう。正直、テンポによる意見の相違は、そこまで重要ではありません。

しかし、揺るがない点かあります。それは資料にも掲載していますが、「クイックのリズム」です。

このリズムは世界共通(多少違いはある場合もあるが)です。つまり、ここだけ押さえておけば、テンポが~、等の難しい話はしなくても問題ありません。

「クイックのリズム」を理解~習得したセッターは、自分が所属するチームのコンビがよりレベルアップします。

さらに、この先どのチームに所属しても、すぐにコンビを合わせる事が出来ます。また、チーム間でリズムの違いがある場合ば、選手自身で軌道修正する事が可能です(セッターではなくても良い)

以上です。

このコーナーでは、みなさんからバレーボールに関する質問を募集しています。ご質問のある方は、バレーボールマガジン公式ツイッターのDMか、フォームメールよりお寄せください。お待ちしております!

*プロフィール
北沢浩(きたざわ ひろし) 1985年7月11日生まれ
ポジション:セッター
小布施中
岡谷工業(全国優勝3回・全日本ユースU18)
早稲田大(全日本インカレ3位・ベストセッター賞)
富士通カワサキレッドスピリッツ
(現在)明治学院大学コーチ。
明学大バレー部の3部優勝、2部昇格を目指しつつ、セッターやチームの指導について日々勉強中。
URL:https://twitter.com/h_hiroshi_i?s=06

>> コラムのページ一覧へ戻る

同じカテゴリの最近の記事

コメント

Sorry, the comment form is closed at this time.

トラックバック