2021-03-10 00:06 追加
群馬銀行・MVPの田中瑠奈「全員が強い気持ちを持つことができた」、浜松・熊本比奈「リーグを怪我無く乗り切れるように」 V2女子会見
V女子
■ブレス浜松
●松川美咲主将 (サーブレシーブ賞受賞)
条件はストレート勝ち。1セット1セット、1点1点を勝ち抜かないと入替戦への挑戦権が得られない状況でした。まだまだ弱さだったり、改善していかなければいけないところがたくさんあったと思います。今回のこの負けをまた次の試合にしっかり活かしていきたいと思いました。
●熊本比奈選手
3-0で勝たなければいけないというプレッシャーの中で勝ち切れなかった。それが自分たちの課題であると思います。今後どうやって立て直していくかということもまた課題になると思います。
●中野祐希選手 (最優秀新人賞受賞)
最後までコートに立ち続けて(セットの途中で離脱)点数を決めるという仕事を果たせなかったというのがまず悔いになっています。切り替えるしかないんですが、今日も含めこのシーズンで得られたものもあるので、自分たちの自信にしてやっていけたらと思います。
●水上真悠子選手
いろいろなプレッシャーもありますが、やってきたことを出すだけというシンプルなことができませんでした。個人的にも固くなってしまって得点を重ねることができず、中野に得点を取る仕事を集中させて負担をかけた部分がありました。攻守でしっかりと役割を果たすことが今日は不十分で…。こういう舞台に立ったときに、いつもの体育館でやっていることを出せる強さがまだまだないなと痛感しました。今回ここまでいろんな方の協力を得て、最高の舞台になった最終戦に立たせていただきました。本当に良い経験になったので、今後に活かさなければと思います。
――前回は群馬銀行にストレート勝ちしましたが、今回との違いは?
松川:気迫が違いました。どちらも入替戦がかかっているので必死というか。気持ちで向かってきているなというのが伝わりました。前回は自分たちのブロックで相手の攻撃を防げた部分もあったんですけど、今回は奥を狙ってきたり、フェイントだったり、思うがままにやられてしまって、この結果になったと思います。
――今シーズン、チーム力がかなり向上したと思いますが、具体的に感じている部分は?
松川:全体的に高さもパワーも出てきたと思います。アタッカーはジャンプ力が上がって…到達点や、ブロックの高さも変わってきたと思います。サーブの速さも以前とは全然違います。一人ひとりがレベルアップしたのかなと思います。
――2年連続サーブレシーブ賞。数字だけではなく内容で変わっているところは?
松川:アタッカーをできるだけ(自由に)打たせたいという気持ちがあります。去年よりも広い範囲で取れる努力をやってきました。今回の試合だったら、ヒナ(熊本選手)と2枚で取りに行こうって試合中に話してやっていました。自分だけじゃ守備はできない、メンバーがあってこその連携だったりもするので、声かけ、横のつながりというのを増やすことができたのかなと思います。
――熊本選手に。幾多のけがを乗り越えて、またコートに立ちました。今シーズンは自分のプレーができたという感触はありますか?
熊本:昨シーズンは一人で打って、レシーブして絶対決めようっていう…。自分でやるっていう気持ちがすごく強かったんですけど、今シーズンは中野であったり、センターの浅野(奈菜)、セッターの島原(玖南)が入ってきて負担も減りました。「決める人が決める」という役割が徹底されてきたので、今回はリーグを怪我無く乗り切れるように頑張ろうと、自分に集中できるようになりました。(そういう面でも)今シーズンは良かったんじゃないかなと思います。
――そこを助けるという点では、水上さんの成長も顕著だったと思います。自己評価は?
水上:今シーズンのスタート時にアウトサイドヒッターはサーブレシーブとスパイクを両方やるという役割を監督から言われてスタートしました。サーブレシーブはまだまだですけど、(やや考えて)いや、まだまだですね。両方ともまだまだです。
――第2セットを取られた時は?
熊本:(入替戦はなくなりましたが)負けたら順位も3位から4位に落ちてしまうということもあって、勝ちたかったです。それから、(シーズン)最後なので楽しもうと思ってやってました。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.