2021-03-14 08:48 追加
東レ・藤井直伸「前回はショートサーブでやられたが、今回は対策できた」星野主将「パナソニックの強さは、永野さんが気合を注入することもそうだが、一つ一つの細かいプレーが上」V1男子会見
SV男子
●質疑応答
--前回のパナソニックとの対戦と変わったことは。
藤井:前回は向こうのショートサーブにやられたりしてる部分もあったので、それに離されてこっちのサイドアウトが機能しないって形での負けだったんですけど、今度はしっかりその辺の対策は取れてて、競ったゲームになったと思います。
--どこをポイントに途中出場したか。
富松:真ん中からの攻撃で、相手の真ん中のブロックを引き付けるという意味で…トス自体を多くあげるとかじゃなくて、声とかで相手に多少なりとも反応だけでもさせたらクリスが楽になるかなというのがあったと思うので。声で相手をコントロールしようというのが今日あって。結果的に相手のブロックが分散してたので、そこそこうまくいってたかなと思います。
--富松選手の起用意図は。
篠田:健太郎自身のサーブもあまり入らないですし、藤井があまり使ってなかったんで。パナソニックさんに対してはうちのBクイックが効くんじゃないかとは思っていたので、富松を入れて相手のブロックをクリスクリスにならないようにという意図で、それがハマったって感じですかね。本当は健太郎にもBを打ってもらいたかったんですが藤井自身があげきれてなかったんで替えました。(富松選手は)良い仕事をしてくれてたと思います。
--先週の近選手も発言したが、相手に嫌がられるプレーについて。
富松:ブロックで意識してるのはとりあえず上がったところにいく、2枚つかなくても1.5枚でもいくことでプレッシャーかけられると思うんで1枚とか0枚にできるだけならないように。コミットする時はしょうがないですけど、それ以外はそういう意識です。
--プレーに工夫が見られたが。
富田:1セット目ちょっと力んでしまった場面があったので、2セット目からはもうちょっと楽にブロック見て打つとか意識してやってました。まだまだだと自分では思っていて、ブロックつけて練習したりしているのでもっともっと幅を広げていければ良いかなと思います。
同じカテゴリの最近の記事
- PFUブルーキャッツ石川かほく・細沼綾主将「今季は自分のプレーを。スパイクの決定打を増やす」、松井珠己「海外でコミュニケーションを考えた」、川添美優「ディフェンスでより貢献を」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.14
- 埼玉上尾メディックス・黒後愛「岩澤実育から気配りを感じます(笑)」、内瀬戸真実主将「バレーボールを楽しみたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.12
- SVリーグ初代女王の大阪MVが25-26シーズン開幕に向け、取材会を開催。昨季MVP・林琴奈「昨年の結果に満足せず、全員で成長を続けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.26
- 石川祐希主将「トルコは僕たちを研究してきたという感じを受けた」、ロラン・ティリ監督「最もコンディションが良いと思う6人をスタメン起用した」世界バレー トルコ戦コメント【現地取材】 [全日本代表 男子] / 2025.09.14
- 女子日本代表・アクバシュ監督が初年度を総括。「明るい将来が見えた。来年は選手層をより厚く」 [全日本代表 女子] / 2025.09.11
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.