2021-03-19 18:28 追加
サントリー・柳田将洋「Bチームが強いことも勝ち続けている要因」、FC東京・古賀太一郎「トータルディフェンスが機能すれば違う展開も作れる」 V1男子会見
SV男子
●真保綱一郎監督
サントリーさんのサーブが非常に良く、サーブレシーブの面で相手と差が出た試合になりました。
――迫田(郭志)選手について。今日の試合はムセルスキー選手など相手の攻略をできないまま終わってしまい、彼らしさが発揮できていなかったように感じましたが、監督から見ていかがでしたか? また、今後、迫田選手にはどのようなところを期待したいですか?
真保:やはりムセルスキー選手は素晴らしいので、そこを攻略するのは難しかったかもしれません。迫田はまだ2年目ですが、チームの中心選手として活躍してくれています。非常にプレッシャーのあるポジションですが、守備型の選手であってもこのチームでは得点をとってもらわないとならないので、パスをして攻撃も決めてほしい。今日であればパスをした後にムセルスキー選手が立ちはだかり、マッチアップ的にも厳しい試合でしたが、今日は50%決まっていました。ただ、やはり被ブロックというところが課題なので、そこをクリアしていってほしいと思っています。
――今日はプレモビッチ選手に普段以上にトスが上がっていました。また、バックアタックがプレモビッチ選手以外はあまりなかった印象ですが、監督の戦略として、突破するために意図的にプレモビッチ選手にボールを集めたのか、それとも結果的にそうなってしまったのか教えていただけますでしょうか?
真保:どちらかといえば後者です。最初にムセルスキー選手の前で何本かやった時にことごとく点数をとられたので、ムセルスキー選手から遠いところで攻撃をするという形になりました。でも、もう少し真ん中を通さないと明日は通用しないと思うので、プレッシャーをかけられた中でもしっかりブロックを跳べるようにしていきたいです。サントリーさんはいかにムセルスキー選手を使わないでサイドアウトを回すかということをやっているので、我々もやはり一人ひとりが強くなっていかないといけないなと思っています。
写真:黒羽白
同じカテゴリの最近の記事
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
- SVリーグ、26-27シーズンより「下部リーグ」を新設。女子は入れ替え戦を実施。25-26シーズンの日程も発表 [SV女子,SV男子] / 2025.06.19
- 高橋慶帆「海外挑戦の収穫は高いブロックに対しての決め方。セルフケアの大切さも学びました」 [全日本代表 男子] / 2025.06.07
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.