2021-03-27 15:01 追加
創設以来の目標・V1昇格へ ヴォレアス北海道はチャレンジマッチにどう立ち向かうか 4月3日から2試合
チャレンジマッチへの挑戦者の思い
V1リーグ 男子 / V2/V3 男子
2020-21シーズンは、Vリーグ男子では4シーズンぶりのチャレンジマッチ(入れ替え戦)が開催される。チャレンジマッチは、1部相当のV.LEAGUE DIVISION1(V1)下位チームと、2部相当のV.LEAGUE DIVISION2(V2)上位チームが2日間連戦し、その勝敗によって次のシーズンどのカテゴリで戦うかを決める試合である。Vリーグ男子は2018-19シーズンよりV1~V3リーグに再編され、各々の所持するライセンスにより、V1で戦えるS1ライセンスを保有するチームがV2の2位以内に入らない場合には開催されない。
現在、V.LEAGUE DIVISION2(V2)では唯一S1ライセンスを有するヴォレアス北海道は、V2に昇格した前季2019-20シーズンに続き、2シーズン続けてチャレンジマッチに進出した。2019-20シーズンのチャレンジマッチは、組み合わせと日程が発表されたが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止となった。ヴォレアス北海道は、今季初めてV1昇格への機会を得たこととなる。
[ホームゲームで旭川・買物公園に掲げられた、ヴォレアス北海道を応援する幟]
男子では、リーグ再編後初めて開催されるチャレンジマッチとなる。しかし、これまでのチャレンジマッチの戦績を紐解くと、昇格を目指す下位リーグのチームをめぐる状況は、かなり厳しい。2006/07シーズンにチャレンジマッチが始まって以来、下位リーグのチームが2連勝して昇格を決めたことはない。そもそも昇格したチーム自体、2008/09シーズンのFC東京、2012/13シーズンのジェイテクトSTINGSの2チームのみである。
下位リーグを敵なしの勢いで勝ち進んだチームにとっても、チャレンジマッチの壁は厚い。何度となくその厚い壁に阻まれる姿を目の前にしてきた。
同じカテゴリの最近の記事
- 北沢浩のバレーボール質問箱 男子春高決勝を深掘り! 駿台学園対鎮西全セットランニングスコアなど [高校バレー 男子] / 2023.02.08
- 河野裕輔のエール!20稿 今年も激戦Vリーグ!! 前半戦振り返り V1男子 [V1リーグ 男子] / 2023.01.04
- ここまで失セットなしで4連勝の埼玉上尾が12・13日に3勝1敗のJTと上位対決 V1女子 [V1リーグ 女子] / 2022.11.12
- 東京グレートベアーズ、東京体育館でのチームとして初のホームゲームを終えて V1男子 [V1リーグ 男子] / 2022.11.04
- 女子バレー世界選手権 セルビアが連覇、ブラジル悲願の初優勝ならず [Others] / 2022.10.16
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.