2021-04-26 06:05 追加
NECレッドロケッツで古賀幸一郎さん(元WD名古屋)が指導。「選手としてのキャパシティを広げてほしい」
V1リーグ 女子
スキルを伸ばすというよりも発想の転換を
女子チームの指導は初めてだったという古賀さん。「自分がイメージしていたのと合致する部分はありました。これはやってもいい、これはダメという形にこだわる部分はありますね。バレーボールは採点競技ではないので、ボールが上がれば正解です。正解はひとつではないということを知ってほしいなと思いました」と話す。
「Vリーガーは既にバレーボールを十数年やってきているわけですから、これからスキルが飛躍的に伸びるということは難しい。特にリベロは小学生時代からやってきて競技歴の長い選手が多いと思うので、スキルを伸ばすというよりは発想の転換であったり、アイデア、ひらめきなどを伸ばしていく方が選手としてのキャパシティも広がるんじゃないかなと感じました。彼女たちも手応えを感じてくれているといいなと思います」
リベロの小島満菜美選手、藤井莉子選手への指導では、オーバーパスやジャンプトスの練習に力を入れていた。「女子のリベロはアンダーでとることが多いように思いますが、アンダーだけでなく、オーバーでとることも得意になれば可能性が広がります。トスを上げるのはセッターだけというルールはなく、ラリー中にミドルが上げたっていいわけですから。攻撃のオプションとしてはリベロがバックアタックのトスを上げてもいいし、男子はクイックのトスを上げたりもする。女子だからそれはできないという発想ではなく、どんどんトライしてほしいですね。女子の世界では、リベロのセットアップはこれからの可能性のひとつなのかなと感じています」
同じカテゴリの最近の記事
- 河野裕輔のエール!16稿 2021―22シーズンの締めくくり!黒鷲旗ファイナル振り返り サントリーvsジェイテクト [V1リーグ 男子] / 2022.05.12
- アメリカ女子バレープロリーグ、キャプテンのリーダーシップを支えるファシリテイター ジョー 現役を退いたシェイラの談話など [Others] / 2022.05.06
- 【石川祐希】ミラノ、フルセットの激闘もベスト4進出ならず 5位決定戦へ [Others,全日本代表 男子] / 2022.04.14
- 河野裕輔のエール!15稿 Vリーグも終盤 優勝の行方は!? レギュラーラウンド振り返り [V1リーグ 男子] / 2022.04.13
- これが最後の試合? アメリカ女子バレープロリーグに参戦中のシェイラ・カストロ(ブラジル) [Others] / 2022.04.02
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.