2021-09-14 14:14 追加
中垣内祐一監督「髙橋藍と高梨健太がチームを引っ張っているのは選手層を厚くするという意味で評価できる」、髙橋藍「1セット目はリズムを作れなかった」 アジア選手権バーレーン戦会見コメント
全日本代表 男子
■福山汰一選手
今日の試合でスタートから出場することは早い段階から教えてもらっていたので、その準備ということで、昨日の試合より今日の試合に向けて相手のデータを確認し、どういうバレーをするのかを自分の中に落とし込もうと準備をしていました。
しかし、 試合の入りが非常に悪い状態で、もともとあったデータとは少し違う展開でした。出だしが良くなかった分、ズルズルと行ってしまった。最後に元のメンバーに戻った時がいちばん良かったのではないかと思います。
個人的には1セット目にブロックはできましたが、トスが上がるところをわかっていながらクロスに抜かれる場面が多く、その結果、最後の方で交代になってしまいました。そこが最大の課題だと思うので、また精進していきたいです。もともとブロックをいちばん苦手としていましたが、それを磨いたことで攻撃とブロックを評価されて、ここにいると思います。身長がない分、相手を分析して追いかけて、ブロックタッチでもシャットアウトでも、1本でも多くできるように頑張りたいです。
――石川選手もブロックを強化していると話していましたが、チームとして個人として、どんなブロックをしていかなければならないと感じていますか?
福山:この大会にあたって最初に合流して、練習が始まった時にブランコーチから「リードブロックをしっかりしよう」という話がありました。その前までの合宿では、クイックが多い時はコミットを使ったり、クイックが少なくて両サイドがパイプを使っているからリードブロックに切り替えようとか、その時々の状況に応じて自己判断するスタンスでした。今回はリードブロックに特化し、その結果、多少クイックを抜かれるのは仕方ないというお話をされて、みんな意識してリードブロックに取り組んでいたと思います。
――今年度最初に参加した合宿と、五輪を経て、アジア選手権に向けての合宿でチームの雰囲気など変化を感じたところはありますか?
福山:五輪に出た選手もその結果に満足している人は1人もいないと思います。それは石川キャプテンを筆頭に感じますし、さらに上を目指そうという雰囲気の方が強いと思います。
――東京五輪はどのような思いで観ていましたか?
福山:五輪を観て最初に感じたのは、やはり身長は高ければ高いほどいいなというのが率直な感想です。ポジションがミドルなので。単純に身長があと10cm高ければ、ブロックも10cm高いところに手が出るし、スピードも格段に違う。映像と実戦は全然違うと思いますが、相手セッターを見て、自分がブロックを跳んでるとしたらどうかなとかずっと考えながら見ていました。
同じカテゴリの最近の記事
- 小野寺太志「自分の得点はあまり意識していなかったけど、いいところで使ってもらえたなと。バボちゃんは息子が喜ぶんです(笑)」 W杯チュニジア戦コメント [全日本代表 男子] / 2023.10.04
- ストレート勝利の日本 ブラン監督「チーム全体のメンタルがよくなった」W杯 [全日本代表 男子] / 2023.10.03
- 髙橋藍「残りの試合、全試合勝つ、それがすべてです」 パリ五輪予選/W杯 エジプト戦コメント [全日本代表 男子] / 2023.10.03
- 格下エジプトに敗れた男子日本、ブラン監督「予想外の敗戦だった。もちろん非常に良くない影響があるが勝ち続ける」 [全日本代表 男子] / 2023.10.01
- 関田誠大「フィンランドもいいバレーをしてプレッシャーをかけられており受け身になってしまった」パリ五輪予選/W杯コメント [全日本代表 男子] / 2023.10.01
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.