2022-01-26 18:33 追加
日立Astemo・野中瑠衣「全員で戦うって、こういうことなのかなって」、東レ・白井美沙紀「石川真佑とクラン・ヤナにボールが集中している」Ⅴ1女子会見
SV女子
ーー上坂選手に。試合での決定率も高く、勝利に大きく貢献されました。途中、室岡(莉乃)選手と代わることもありましたが、状況に応じた役割分担ができていたという印象です。今日のプレーについては?
上坂:自分自身、最後の1点が決めきれなくて負けた試合が多くあって…何か変えないとダメだなって練習中から思っていました。自分の攻撃が決まるパターンとしては、ブロックを利用したスパイクが多いというデータが出ています。だったらそれをもっと磨こうと思って。練習中からそういったことを考えてやってきたんですけど、だんだんゲームの中でもブロックを利用したスパイクが増えてきました。自分自身も決まるなって思う瞬間も多くあって、そこは良かったと思っています。でも、サーブレシーブだったり、ディグの面でも私はチームに貢献しないといけないのですが、そこはまだ崩れることが多々あったので課題は残っていると思っています。
ーー今日の試合では「勝つ」手応えを感じていた?
上坂:今日は公式練習から跳べていて、自分でも調子がいいなって思っていました。その中でみんなの「勝つんだ」っていう気持ちも感じていて。誰かが打つ時には周りの声が、私が打つ時はみんなの声がすごく聞こえていました。私自身も気持ち良く打てましたし、全員で戦ってるなっていう感じがものすごくしました。自分がブロックにかかってもフォローしてくれる人がいたり、それをカバーして打ちきってくれる人がいたり、今日は負けないなって思っていました。
ーー野中選手に。今シーズン初スタメンとなりました。今の率直な感想は?
野中:久々のスタートからの試合だったのでちょっと息が切れるのが早かったんですけど(笑)、去年よりも自分がやらなきゃいけないことをわかってきているつもりです。前の自分だったら…自分が出れなかったらチームが勝ってもやっぱりどこか悔しいとか、自分が出たいとか。それは選手としてあって当たり前の感情だとは思うんですけど、やっぱりそういう気持ちが強くありました。
でも、今日の試合を振り返って…自分がダメでもハウィさんが後ろに控えてくれている、その存在もすごく大きかったですし、第4セットで控えに回った後も、チームとして戦っていたし、全員で戦うってこういうことなのかなっていうのをすごく今日感じて…。それぞれ自分が得意なところ、苦手なところもあります。そういうのをカバーし合いながらできた試合だったなって思いました。これをきっかけにして、自分も後半、もっとチームのために貢献していきたいなと思います。
ーー2枚替えもしっかり機能していましたね。
野中:自分はすごく攻撃的なオポジットというより、守備とか機動力とか動いていったりとかそういうタイプです。そこで(攻撃力のある)ハウィさんが入ることでリズムも変わると思うし、今日は本当に全員が全員、自分の色を出して戦えたかなと思います。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希主将「トルコは僕たちを研究してきたという感じを受けた」、ロラン・ティリ監督「最もコンディションが良いと思う6人をスタメン起用した」世界バレー トルコ戦コメント【現地取材】 [全日本代表 男子] / 2025.09.14
- 女子日本代表・アクバシュ監督が初年度を総括。「明るい将来が見えた。来年は選手層をより厚く」 [全日本代表 女子] / 2025.09.11
- 石川真佑主将が涙。「VNLも世界バレーもベスト4を超えられなかった悔しさはあるが、成長できるきっかけになれば」 2025世界バレー [全日本代表 女子] / 2025.09.08
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.