2022-01-29 06:00 追加
東レ・小川愛里奈「Bパスからでもコンビが使えるようになったことが大きい」、日立Astemo・多治見麻子監督「相手が修正してきた中で後手後手になってしまった」 V1女子会見
SV女子
ーー小池選手に。昨日、今日と相手のサーブの狙いの関係で齋藤主将が崩される場面がありました。そこで小池選手が代わって立て直しましたが、そこの部分についての感想を教えてください。
小池:自分自身、サーブレシーブから入ることは今シーズンはあまりなくて、ディグメインで入っていた中での昨日の試合でした。昨日はサーブが相手も引き気味になっていて、弱くなっていたので、立て直せる部分がありましたが、今日は相手の対策、攻め方で私自身も崩されることがあったので、サーブレシーブをする人の関係性などをもっと詰めていかないといけないなと思います。
ーー雑賀選手に。昨日は2枚替えもよかったですし、セッター2人どちらが試合に出ても機能していました。昨日の試合の手応えやチームの雰囲気などで感じたことがありましたら、教えてください。
雑賀:昨日の東レ戦の前の試合では、自分たちがミスをしたら、そのまま沈んでいくという感じでしたが、昨日の試合では自分たちが得点したら全員で喜んで、コートの外も中も全員で喜ぶという雰囲気がずっと最後までできていたことが勝ちにつながったのではないかと思っています。私自身もトスを丁寧に持っていってスパイカーに打たせるということが昨日はできたのではないかと思いました。
ーー今日の試合に関しては厳しい結果でしたが、それでも次につながるものなどはありましたか?
雑賀:今日の試合はパスが少し崩れたところから、先ほど瑠子さんからもあったように、自分も「決めなきゃ」という気持ちが走りすぎて、トスに乱れがありました。そこは来週のPFU戦ではしっかり修正できるようにやっていきたいと思います。
ーー室岡選手に。昨日の試合では出場時間は短かったものの、打数7で全部決めていました。決定率100%だったことは把握していましたか?
室岡:意識はしてなかったですが、トスとよく合っていたというのは自分でも感じていて、ボールとブロックがしっかり見えていたというか、見やすい感覚がありました。
ーー今日の試合について、個人的にはどう感じていますか?
室岡:流れを作りたい時に途中から入ることが多いのですが、そういう時にレシーブとかでも、後衛からでもしっかり流れが作れたらいいなと思いながらレシーブしていました。
ーー第4セットで1と3、2つの番号札を持っていたのはどうしてですか?
室岡:いきなり言われてもいいように、両方用意していました(笑) 監督からどちらでも行けるように両方持っておくように指示されていました。
ーータップ選手に。昨日の試合について、チームの成長をどのように感じていましたか?
タップ:今までのシーズンと比べて、私たちのチームは技術が明らかに上がっていますし、戦い方をよくわかっています。これを継続的にすることによって、このチームはもっと強くなっていくと感じました。
ーー今日の試合は負けはしたものの、それが継続できているのか、それとももっと改善しなければならないのか、どちらだと感じますか?
タップ:毎試合成長していると感じますが、今日は昨日の試合に比べてベストパフォーマンスができず、勝てると信じていましたが、もう少し継続的に勝てるように努力していかなければいけないと感じた試合でした。
ーー具体的にどのような修正が必要だと感じますか?
タップ:サーブをもっと強くすれば、相手のブロックも分散してくるので、それを続けていけば、プレーがしやすくなると感じました。今日は東レさんの方がサーブで攻めることができていたので、私たちが対応できない部分が多かったと思います。私たちがもう少しサーブで攻めて、流れを作れるようになったら、どんなチームとでも戦えるようになると思っています。
ーー今日はクイックが要所で決まっていましたが、手応えは?
タップ:セッターのトスがとても正確で、セットをする位置がいつもよりも良かったので、私にとっても攻撃を展開しやす
かったです。
ーー長内選手に。今日は東レのクラン(ヤナ)選手と石川選手の攻撃に苦しめられた印象がありましたが…?
長内:昨日も両レフトにはすごく決められてしまったのですが、今日はミドルにも攻撃を決められ、それがすごく嫌だった印象です。
ーーご自身のプレーを振り返って。
長内:クラン選手が前にいる時は、昨日もインナーに打ったりして、結構ポイントがあったのですが、今日は井上選手が前にいて、クロスの奥などにも打ちたかったのですが、それがワンタッチをとられてしまったりして、昨日のような展開がうまく作れませんでした。
ーー上坂選手に。ご自身のプレーで追い上げる展開もありましたが…?
上坂:やはり、点差が離れていても、私自身もチームとしてもそうですが、昨日の試合では追い上げることができたので、最後まで諦めないという気持ちが大きかったです。何かのきっかけがあれば、このチームは流れが一気に来ると思うので、そのきっかけを作れるようにと思っていました。自分は2枚のポジションでミドルしか見ていないので、そこをしっかり止められるようにというのは意識していました。
同じカテゴリの最近の記事
- 東レ静岡・西本圭吾「189cmの身長でブロックランキング1位になった価値は凄いことで影響もある」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.04.22
- 大阪B・西田有志「HGで全試合チケット完売でプレーできるありがたい環境に感謝している」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.22
- 「東レ滋賀さんの思いも背負って優勝を目指す」NECレッドロケッツ川崎・金子隆行監督が語る「リーグはワンチーム」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.21
- 東レアローズ滋賀・越谷章監督から退団の山下ともに惜別のメッセージ「チームに貢献し、練習でもすごく伸びた選手。東レに来てくれて良かった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.21
- VC長野・「髙橋藍選手のショートサーブは分かっていてもいい場所にくる」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.17
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.