2022-02-02 11:40 追加
ザムストPresents”Vの肖像”vol.2 堺ブレイザーズ・髙野直哉「子どもたちにVリーグの魅力をバレーボール教室などで見せて、目標にしてほしい」 後編
SV男子
入団6年目で初めて経験した決勝の舞台
天皇杯の決勝が行われた2021年12月19日。この日は髙野にとってVリーガーとなって初めて決勝の舞台に立った、記念すべき日でもあった。「あと少しの差で優勝できなかったことはとても悔しかったけれど、個人的には入団6年目で初めて日本一を決めるための舞台に立つことができて、そのことはすごく嬉しかったです。戦ってみないと得られない経験ができたことは収穫で、常にこういう舞台に立てるチームにならなければと改めて思いました」と髙野は言う。
Vリーグでは2012/13シーズンを最後に優勝から遠ざかっている堺。天皇杯での優勝経験はないという。髙野が入団して以降の堺はVリーグでは常に中位のポジションだったから、かつての圧倒的に強い堺をメンバーの一人として体感したことがなかった。でも、Vリーグで今現在も東レ、サントリーとともに僅差で首位争いをしている今シーズンは、ここ数年と比べて何かが違う。その要因を彼は「一人ひとりの勝ちたいという思いが結果に結びついているから」だと分析する。今季から移籍してきたセッターの深津旭弘、髙野と同じアウトサイドヒッターの迫田郭志、外国籍選手のオポジット、シャロン・バーノン エバンズと新戦力の力も大きい。「深津さんは移籍後、すぐにチームに馴染んでいました。ベテランだけど、コミュニケーションのとりやすい方で、率先してチームを盛り上げてくれて、若手のことも気にかけてくれています。迫田の加入でアウトサイドの層も厚くなり、できることも増えました。その分、ポジション争いも激しくなっていますが、僕はパスからしっかりリズムを作ること、ハイボールをしっかり打ち切るなど、攻守の両面からチームに貢献し、アピールしていきたいと思っています。今までやってきたことを試合で発揮して、リーグでは優勝したいですね」
同じカテゴリの最近の記事
- 「そして、また走り出す」 群馬グリーンウイングス・白岩蘭奈さんインタビュー SV女子 [SV女子] / 2025.09.29
- 待望の復帰!埼玉上尾メディックス・入澤まい「日本代表。もう一回あの場所を目指したいと思う自分に気がついた」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.24
- 埼玉上尾メディックス・山地梨菜「スパイクのコース幅を広げる、守備も頑張りたい。プレー写真をたくさん撮ってください」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 今が飛躍の時、埼玉上尾メディックス・岩澤実育「反射神経やスピードは世界に通用すると思った。仁井田桃子との対戦も楽しみにしています」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 夏の東京にふわり小雪が舞う。東京サンビームズ・関沢小雪「バレーをやめるか、環境を変えるか。私は東京を選んだ」 V女子 [V女子] / 2025.08.18
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.