2022-02-05 17:49 追加
サントリー・柳田将洋「サイドの打数が増えて、しっかり得点できたことがよかった」、JT広島・坂下純也「ムセルスキーとのマッチアップでどう決めるか学んだことは収穫」 V1男子会見
SV男子
●原秀治監督

今日は0-3で負けてしまいましたが、JTの目指す攻め続けるバレーというのは、1セット目の時にできていたのではないかと思います。でも、やはりここの1点をとれば、こちらに風が吹くという場面で取り切れず、逆に相手に取られてしまう。そういう部分でリズムに乗りきれず、2セット目以降は昨シーズンから取り組んできた2日目の戦い方を一生懸命やってきましたが、自分たちのやるべきことを少し見失ったのではないかなと思います。
3セット目は、選手が一生懸命チャレンジしてくれていますので、スタッフもポジションを少し変えてみたりとか、あらゆることをやっていこうということで臨みましたが、少し対応が遅かったかなと。ただ、王者のサントリーさんに対して、昨日のような試合ができるということは、今後目指すべきバレーが少しずつ見えてきたのではないかと思いました。また来週に向けて、攻める気持ちを忘れずに、チームをしっかり建て直して作っていきたいと思っています。
ーー堺、パナソニックとの対戦も控えていて、2日目で対策されやすいという中、チームをどのように勝利に導いていきたいと考えていますか?
原:1戦1戦やり切るしかないので。スタッフはどう戦っていくか、作戦を一生懸命考えてくれていますので、それにプラスして気持ちとか、勢いに乗ってくれば勝利が増えてくるのではないかと思っています。しっかり準備して試合に臨むしかないと思います。
ーーこの2戦でサントリーとの差をどういうところで感じられたか教えてください。
原:昨日感じたのはゲームの後半、藤中(謙也)選手のレフトのスパイクだとか、柳田(将洋)選手のサーブだとか、サントリーさんはここ1点をほしいという時に点をとってくる。うちの場合は大事なところでサーブをミスしたり、スパイクも相手に拾われて切り返されたり、そういう勝負所での決定打というのが勝負を分けたのではないかと。やはり、その辺は、教えて伸びるというよりは自分で感じて、ひとつずつ身につけていけば、JTも強くなっていくのではないかと思っています。
ーー相手は、ムセルスキー選手が戻ってきましたが…?
原:データをとって、レシーブ隊形やブロックの対応などをしてきました。それはできていたと思いますが、ロボットではなく人間なので、相手もいろいろ考えてきますので…。セットで、ゲームで対応していけるチームが強いチームだと思います。全体的に見て、レシーブとブロックは対応できていたと思いますが、これで満足せずにやっていきたいと思います。

同じカテゴリの最近の記事
- カミーラ・ミンガルディと福留慧美。昨季イタリアリーグでネットを挟んで戦った2人が姫路でチームメイトとして日本一を目指す SV女子 [SV女子] / 2025.11.14
- 涙の勝利者、ヴィクトリーナ姫路・大島杏花「喜びは3割、7割は悔しさです」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.13
- 日鉄堺BZ・大宅真樹「いろんな選手がどこからでも攻撃できるのは、うまく嵌ってくるとプラスになる要因になる」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.11.12
- 広島TH・新井雄大「コンディション自体は悪くなかったが、落ちてる時でも自分を信じて使い続けてくれた監督、スタッフに感謝をしたい」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.11.12
- 東京GB・古賀太一郎主将「開幕直後のタイミングで難しい試合を最後までみんな戦えたことはチームにとって大きな一歩を踏み出せた」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.11.12
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










