2022-02-25 13:00 追加
東レ・富田将馬「強いサーブだけではなく緩急をつけたり自分の中でタイミングをバラバラにしながら打てたのが良かった」V1男子会見
SV男子
――怪我人が多い中で出場のチャンスが掴める面がありますが、どのような持ち味を発揮していきたいか。
西本:自分の持ち味は、元気さです。あとは相手が嫌がることを常にしたいなと思っています。
自分が出てきて、何をしてくるかわからない、ブロックをして相手がクイックをするのを嫌だと思ってくれるようなことで、この2日間で体現できたと思います。
鈴木:チャンスが来たというよりは少ししんどいなと(笑)
任された以上は自分に何を期待されているかを理解して…自分の場合はサーブです。
最近他の出場メンバーのサーブが非常に良いので、私が必要ではないかもしれませんがそういうことを考えながらやっています。
小澤:自分は常に毎試合自分のパフォーマンスが発揮できるために準備をしていくだけです。
最近はベンチスタートですが、途中から出ても力を発揮できるようにいい準備をしていければと思います。
酒井:一番は藤井(直伸)さんが抜けてしまっていることです。前半戦藤井さんが上げてかなりの勝率を挙げているので必然的に僕と藤井さんが比較されることが多くなってくると思います。
自分は藤井さんほどうまくないと自覚してます。簡単に勝てる試合はありませんが、自分の持ち味である高さやブロックを強みとしてトスはスパイカーに助けてもらいながら徐々に試合を通して成長していければいいかなと考えています。
――酒井選手に。パダル選手に頼らないような配球に見えるが、パダル選手をどのように生かしたいか?
酒井:そもそも藤井さんとずっと合わせていて、クリス(パダル選手)と合わせる練習期間があまりありませんでした。
藤井さんと僕のトスの質も違うと思いますし、藤井さんより完成度が低いところもあるので、クリスに頼り続けるとミスが出ると考えているのでクリス以外の選手も使いながらトータル的に勝つということを意識しています。
――鈴木選手に、アウトサイドからミドルブロッカーになったことについて。
鈴木:ミドルになってサーブレシーブはなくなりましたが、その分ブロックは負荷がかかりますし、決めて欲しい場面で上がってくるので打数が少ない分決めないといけません。
アウトサイドのようにリバウンドを取ることはできないので結構厳しいです。頑張ってます(笑)
同じカテゴリの最近の記事
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
- SVリーグ、26-27シーズンより「下部リーグ」を新設。女子は入れ替え戦を実施。25-26シーズンの日程も発表 [SV女子,SV男子] / 2025.06.19
- 高橋慶帆「海外挑戦の収穫は高いブロックに対しての決め方。セルフケアの大切さも学びました」 [全日本代表 男子] / 2025.06.07
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.