2022-02-25 16:43 追加
NEC・井上琴絵「もっとコンディションを上げて、チームに貢献したい」、トヨタ車体・大川愛海「フロントで点数を取り切れず、悔しい」 V1女子会見
SV女子
●印東玄弥監督
前回の2試合で、最初の出足が肝心であることは認識していて、お互いにスタートの切り方を頑張ってぶつけ合ったと思うのですが、そこで躓いたと思います。要所の拙いプレー、例えば4セット目の1本目を崩してからのチャンスボールとか、ダイレクトボールの処理とか、そういうところでのミスが多く、逆にそういう部分でNECの方が勝っていたというところに大きく差が出たと思いました。そこから目を背けずに、しっかりそういう部分の土台を作らなくてはならないと感じています。
NECのそういった少し乱れた状態でもフルスイングで決めにくる姿勢は本当に素晴らしいと思いますし、私たちもそのようにプレーしていきたかったのですが、そういう状況に追い込まれた時になかなかそこまで強気になれなかったことも残念でした。劣勢の時に局面を打開するにはそういうメンタリティーが必要だと思うので、そこも今日の試合から学び、自分たちのものにしていけるようにしたいということも感じました。
――今季の数字だけを見ると、トヨタ車体はサーブ効果率が高く、NECはサーブレシーブ成功率が低くなっていますが、今監督がおっしゃったようにNECは崩れたところからの立て直しが巧いので、数字だけではない部分もあると思います。サーブとサーブレシーブの攻防についての今日の感想を教えてください。
印東:男子の場合、サーブが1位のチームが最下位になるというのは考えにくい。サーブで崩して、ブロックとディフェンスの的を絞って、自分たちのカウンターアタックに持ち込むという法則に乗らず、サーブだけはいい(苦笑) キルブロックが8位とか9位で、連動していないところが非常に残念です。また、スパイク決定率がリーグの順位に比例しますが、サーブレシーブ返球率は比例していない。その部分でNECは数字上で見ると返球率が低いけれど、実用的なサーブレシーブをしていて、実用的なサーブを打っている。私たちは崩したり、エースを取ったりはするけれど、その先にゲームのストーリーとして勝つところまでブロックディフェンスで仕留め切れないというところが弱みだと思います。サーブに関しては工夫している部分ではあるので、その次にやるべきことをやっていきたいです。
――明日のPFU戦が中止になり、来週は岡山、KUROBEとの対戦になります。前回の対戦では岡山には1勝しており、KUROBEともフルセットで勝てる一歩手前まで行っていますが、どのような準備をして臨みますか?
印東:勝ったり、フルセットになったことは過去のことで、現在の両チームとの相性はまた違うと思うので、もう一度相手をしっかり分析して、自分たちがどう戦うかをきっちり浸透させて挑みたいと思います。自分たちの良さを引き続き伸ばしつつ、置かれている状況は非常に厳しいので、謙虚にその状況を理解して、自信を持って試合に臨んでいくチームでありたいです。次週も皆様に楽しんでいただけるように頑張ります。
同じカテゴリの最近の記事
- 埼玉上尾・メイレレス美帆、サラ・ロゾを語る「常に謙虚、感謝の気持ちを忘れない選手。通訳の私も試合を楽しめています」 SV女子 [SV女子] / 2025.01.31
- ”わたし”を見つけたAstemoリヴァーレ茨城・高間来瞳「トライの繰り返し。そうやって自分は成長していく」 [SV女子] / 2025.01.28
- 東京GB・後藤陸翔「速いバレーボールスタイルに対して突き通す心がなかった」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.01.18
- ヴォレアス・池田幸太「僕自身としても今回バックアタックのバリエーションをいろいろ増やした」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.01.17
- 吉永有希、笠井季璃、中村悠。若手が躍動するクインシーズ刈谷。「車体」の魂は継承されゆくか [SV女子] / 2025.01.13
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.