2022-03-30 11:44 追加
ザムストPresents“Vの肖像”vol.6 大宅真樹「大村工業の恩師伊藤先生からは、セッターとしてのあり方を教えられた」前編
SV男子
大学は東亜大学に進学。これは伊藤監督の鶴の一声だった。大宅は当時高卒で就職して9人制のバレーを楽しんでやろうかといった考えもあったという。とはいえ、どの選択肢にも常に「バレー」は入っていた。今V1のトップチームであるサントリーでプレーできているのは東亜大学に進学したからこそで、そういう意味では伊藤監督の指示通り大学に行って正解だったと大宅は言う。「東亜大に行ったからこそ、見てくれる人も増えた。そこじゃなかったら絶対成長できてないし、めぐり合わせが良かったと思います」。
東亜大学の指導者は佐幸監督だった。
「あの方も、アンダーカテゴリーの監督をしたり色々経験豊富な方で。プレーヤーのときは猫田さんの控えセッターでやってたくらいすごい選手でした。やっぱり一言一言の重みというのがあって、僕が大学生のときはあまり言わない。でも昔の先輩に聞くとめちゃくちゃ怖かったと。伊藤先生とは違った厳しさも感じたかな」。
同じカテゴリの最近の記事
- 「そして、また走り出す」 群馬グリーンウイングス・白岩蘭奈さんインタビュー SV女子 [SV女子] / 2025.09.29
- 待望の復帰!埼玉上尾メディックス・入澤まい「日本代表。もう一回あの場所を目指したいと思う自分に気がついた」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.24
- 埼玉上尾メディックス・山地梨菜「スパイクのコース幅を広げる、守備も頑張りたい。プレー写真をたくさん撮ってください」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 今が飛躍の時、埼玉上尾メディックス・岩澤実育「反射神経やスピードは世界に通用すると思った。仁井田桃子との対戦も楽しみにしています」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 夏の東京にふわり小雪が舞う。東京サンビームズ・関沢小雪「バレーをやめるか、環境を変えるか。私は東京を選んだ」 V女子 [V女子] / 2025.08.18
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.