2022-09-30 07:00 追加
~バレーボールで愛知を盛りあげる~愛知バレーボールフェス2022レポート
愛知バレーボールフェス2022レポート
SV女子 / SV男子 / 高校バレー 女子 / 高校バレー 男子
9月23~25日に豊田合成記念体育館エントリオ(愛知県)で行われた、「愛知バレーボールフェス(2022 Volleyball Week in AICHI)」イベントのレポートをお届けする。
本イベントは愛知県バレーボール協会が、愛知県を本拠地とするV.LEAGUE DIVISION1所属の男女計4チーム(男子:ウルフドッグス名古屋、ジェイテクトSTINGS、女子:デンソーエアリービーズ、トヨタ車体クインシーズ)と共催してバレーボールの魅力をPRし、バレーボールで愛知を盛りあげるイベントとして2022年から開始されるものです。
Volleyball Week in AICHIと称するように3日間わたり、DAY1はWomen’s Day(高校女子カテゴリの試合、バレーボールクリニック、V1女子のエキビションマッチ、書道パフォーマンス)、DAY2はMen’s Day(高校男子カテゴリの試合、バレーボールクリニック、V1男子のエキビションマッチ)、DAY3はMixed Day(V1男女のエキビションマッチ、トークショー、ファッションショー)と各日テーマを変えながら開催されました。
本レポートではDAY3を中心に行います。
DAY3はMixed DayということでV1男女の4チームすべてが登場しました。
まずはV1女子のエキビションマッチ(デンソーエアリービーズvsトヨタ車体クインシーズ)が実施されました。シーズン前の貴重な交流試合ということもあり、両チーム様々な選手を起用。
またルールはVNL2022で導入されたセット単位でテクニカルタイムアウト1回(12点)、タイムアウト各チーム2回で行われていました。
世界選手権ではさらにテクニカルタイムアウトがなくなる変更がされています。タイムアウトルールの変更は各チームのゲーム進行上影響があるのでVLEAGUE2022-2023でどのようなルールが導入されるのか注目です。
次にV1男子のエキビションマッチ(ジェイテクトSTINGSvsウルフドッグス名古屋)が実施されました。ジェイテクトの西田有志選手、関田誠大選手は体を動かし始めたばかりということで試合には出場しませんでした。
西田選手はモッパーとして活躍をしていました。試合では今シーズンからジェイテクトに加入した柳田将洋選手が普段のポジションとは違うオポジットとして起用される場面もありました。
WD名古屋のバルトシュ・クレク選手はチームに合流していませんでしたが、ジェイテクトに新規加入したスロベニア代表のキャプテン、ティネ・ウルナウト選手はチームに合流済みで試合には出場しませんでしたが、試合終了後にフェデリコ・ファジャーニ監督とコミュニケーションを取る姿が見られました。
同じカテゴリの最近の記事
- 男子日本代表国際親善試合 日本B対オーストラリア(岩手大会) 出場選手を発表。主将に新井雄大。VNL出場の高橋慶帆、村山豪、藤中颯志、下川諒ら15人。現役選手の清水邦広氏がコーチに [全日本代表 男子] / 2025.07.02
- U19女子世界選手権メンバー12人を発表。主将に東レ滋賀・結束美南。金蘭会高・馬場柚希、東九州龍谷高・忠願寺莉桜ら [SV女子,全日本代表 女子,高校バレー 女子] / 2025.07.02
- 日鉄堺BZ・マシューアンダーソン、ウルリックダール、トンマーゾリナルディの入団を発表 SV男子 [SV男子] / 2025.07.01
- ヴォレアス・マートタンメアルの入団を発表 SV男子 [SV男子] / 2025.07.01
- STINGS愛知・藤中謙也、呂姜耀凱の入団を発表 SV男子 [SV男子] / 2025.07.01
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.