2022-11-04 19:50 追加
日立Astemo・上坂瑠子「自分のできる精一杯をやる」、KUROBE・佐藤彩乃「ジャンプトスの回数を増やしたい」 V1女子会見
SV女子
●伊東克明監督
不甲斐ない試合をしてしまって、KUROBEのファン、日立Astemoさんのファン、全国のバレーボールファンに申し訳ない気持ちです。
ーー昨日との対戦相手の感触の違いは?
伊東:我々は昨日クイックが決まっていたので、当然そこをマークしてくるだろうなということは想定していました。それでもクイックを使うと話はしていたんですが、実際にはクイックが使えなくてサイド勝負になってしまったことがこういう結果になった一番の要因じゃないかなと思います。
ーー日立Astemoからどういう対策を感じたか?
伊東:ブロックがフロント(相手ミドルの動きに合わせて移動する)してきてるんですよね。日立さんはリードブロックなんですが、昨日はステイ(セッターのトスの起動を確認できるまで留まる)して、そんなにブロックができていなかったのでクイックをどんどん使っていけたんですけど、今日は少しフロントしていて。当然マークが来ていますから、クイックが打ちにくくなってサイド勝負という。サイド勝負だとどうしても我々の方が(火力が)劣りますから。クイックで1対1になってアタッカーを有利にする。そのためのクイックが使えなかったことが一番の敗因ですね。
ーー第3セットは佐藤選手にセッターを交代しましたが、狙いは?
伊東:1番はやっぱりクイックを使わせたかったということです。今日はそれでも使いきれなかったということですね。
ーー佐藤選手の方がクイックが得意?
伊東:どちらがクイックを使える使えないということではなく、どちらにも使いなさいと話はしています。今日は菊池のクイックが使えてなかったので佐藤を出したわけです。
ーー次に向けての修正ポイントは?
伊東:まずはクイックを使えるようにする。そのためには当然その前のパスが重要になります。クイックが使えるパスを供給する。セッターが相手のミドルを意識しながらクイックを選択する、ということです。外国籍選手も昨日よりコンビが合ってきたので、そこが機能してきたことは今日の収穫ですね。
同じカテゴリの最近の記事
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
- SVリーグ、26-27シーズンより「下部リーグ」を新設。女子は入れ替え戦を実施。25-26シーズンの日程も発表 [SV女子,SV男子] / 2025.06.19
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.