2022-11-29 18:00 追加
アランマーレ・伊藤摩耶「試合をしていて負ける気がしなかった」、群馬銀行・松尾奈津子主将「トライの中に厳しさを持ってやって行きたい」 V2女子会見
V2女子 11月26日 会見コメント
V2リーグ 女子
11月26日にアイオーしんきん伊勢崎アリーナ(群馬県)で行われたバレーボールV2女子の試合後会見コメントをお届けする。
群馬銀行グリーンウイングス 0(21-25、13-25、19-25)3 プレステージ・インターナショナルアランマーレ
■プレステージ・インターナショナルアランマーレ
●前田美紅選手
昨年は(この対戦で)試合を落としてしまったんですけど、今年は勝つ気しかなくて。今までやってきたことがコートの中でも外でもしっかりできたので、勝ちに繋がったと思っています。
●有村涼美選手
練習からサーブで攻めることをチームでやってきました。サーブで攻めることが徹底的にできていた試合だと思いました。チーム全員で一体となって「勝つだけ」という気持ちで戦えました。
●伊藤摩耶選手
自分たちのやりたいことが明確になっていました。技術的な面ではサーブからのトータルディフェンスということで、まずはサーブ。全員でしっかり狙いを持ってやることができた試合だったと思います。今日は試合をしていて負ける気がしなかったというのが一番大きかったかなと思います。
ーー伊藤選手に。序盤の大一番でしたが、普段と違う意気込みなどはありましたか?
伊藤:特にそういうことはなく、いつも通りの週末を迎えたという感じでした。相手が群馬銀行さんだからというプレッシャーは特になくて、とにかく私たちが今できること、やることをしっかりやって行こうという雰囲気でした。
ーーアランマーレの持ち味であるサーブ&ブロックが嵌った試合になりましたね。
伊藤:サーブのところは狙いが明確になっていました。ブロッカーも(相手が)崩れるという気持ちで相手を絞れていたので、そこが嵌ったところだったかなと思います。
ーー群馬銀行はエヴァ(ハンタヴァ・エヴァンゲリア)選手がオポジットに入る新しい布陣でしたが、その対応については?
伊藤:相手の傾向をしっかり把握して全員が入っていたので、焦ることなくしっかり対応できたと思います。
ーー有村選手に。今日は第1セット途中からコートに入りました。ほぼ1試合通してプレーして、その手ごたえは?
有村:サーブで攻める気持ちと、常にあきらめない気持ちを持ってプレーできたと思います。攻撃の面では前衛でスパイクの得点が少なかったと思うので、今後そこを強化できたらと思いました。
ーーサーブ効果率でチーム一番(18.2%)でした。
有村:サーブは得意なのでガンガン攻めました。ミスもあったんですけど、攻める気持ちを徹底してできていました。
ーー今日の試合は今後の自信になりそうですか?
有村:(やや戸惑いながら)はい(笑)なります!
ーー前田選手に。チームにとっても前田選手にとっても大きな1勝になったと思います。この勝利をどのように今後に活かしていきたいですか?
前田:勝ったことで相手も自分たちの対策をしてきます。自分たちがそれ以上に一人ひとりの良いところを見せるということが大事になってくると思います。チームで何をすべきか、徹底してやっていきたいと思います。
ーー対戦してみて、今シーズンの群馬銀行の印象は?
前田:チーム全体で雰囲気を盛り上げていますね。ワーッと。監督やコーチ、選手同士でも盛り上げているなと感じました。
同じカテゴリの最近の記事
- 2人の姉もVリーガーの目黒愛梨が齋藤真由美監督率いる群馬銀行でVリーグデビュー。「自分の芯をしっかり持って、これからの競技生活を送りたい」、千葉・石川綾菜「勝ち抜く体力が必要」 V2女子 [V2リーグ 女子] / 2023.01.28
- デンソー・松井珠己「責任や重圧をしっかり感じてやらなければ」、中元南「(頑張っている)工藤嶺を私も見習わないと」、PFU・坂本将康監督「点を取る気持ちを表現してほしい」 V1女子会見 [V1リーグ 女子] / 2023.01.27
- WD名古屋 クレク主将「常に安定したプレーを続けられたことが勝因」小川智大「今日はイージーミスが少なかったので怖くはなかった」 [V1リーグ 男子] / 2023.01.25
- 東京GB 古賀太一郎「声援に応えられる準備をしっかりして、皆で歓喜を分かち合えるホームゲームにしたい」長友優磨「僕自身、東京GBのホームゲームが凄く好きなので、皆さんの前で勝利したい」 [V1リーグ 男子] / 2023.01.25
- PFU・林有美「復帰には私自身も驚いています」、志摩美古都「(代表で不在の間)不安はすごくありました」、デンソー・中元南「義理の妹には負けられない(笑) 励みになっています」 V1女子会見 [V1リーグ 女子] / 2023.01.25
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.