2023-01-19 20:44 追加
JVA、理事会報告会を開催。JAPANバレーボール宣言・JAPANバレーボールWAYを制定
JVA理事会報告会
Others
公益財団法人日本バレーボール協会(JVA)は19日、都内で定例理事会を開催。終了後、川合俊一会長と村上成司事務局長がメディアを対象とした報告会を行った。
まず、村上事務局長より今年6月の新理事選任に向け、役員選定規定を見直し、まず会長候補者1名を選定委員会にて選出する方式に変更したことが発表された。会長候補は2月7日の臨時評議員会で議決、承認を得た上で6月に正式決定するという。また、定款の変更があり、同会が2027年度に創設100周年を迎える節目であることや、今年度のOQT(オリンピック世界最終予選)の日本開催が決定していることから名誉総裁を置くこととなり、宮内庁に依頼することも併せて発表された。
また、2023年度のスタートにあたり、2015年に制定されたものからリニューアルした「JAPANバレーボール宣言」の理念のもと、コロナ禍においても「する」「観る」「支える」環境をつくり、バレーボールの発展を目指していく。さらに、「JAPANバレーボールWAY」を新たに制定。川合会長によると、「関係者が共通の価値観を持ち、それを守りつつ、しっかりしたバレーボール界にしていこう」という目的のもと、JVA職員、役員、加盟団体などさまざまな関係者の意見を吸い上げて作られたという。JAPANバレーボール宣言には、「”つなぐ力”を世界に育む」というタイトルがつけられている。また、JAPANバレーボールWAYは「DO GOOD」「SERVE OTHERS」「BE A TEAM」「CHANGE THE GAME」「CREATE WOWS」という5つの項目から成り立っており、それぞれ「”正しさ”を貫き、誠実に行動すること」「思いやりを持ち、相手に寄り添う姿勢をしめすこと」「仲間とのつながりを広げ、心をひとつにすること」「一人ひとりが主体的に取り組み、新たな可能性に挑むこと」「バレーボール愛を力に変え、スポーツの素晴らしさを届けること」という意味が込められている。
JAPANバレーボール宣言、JAPANバレーボールWAYの詳細はJVA公式サイトへ。
なお、村上事務局長によると、秋に開催予定のOQTはフル人数の有観客で実施したい意向という。
同じカテゴリの最近の記事
- アルテミス・小室祐里「緊張も楽しめた。チームの勝ちパターンを見つけたい」、奥山優奈「復帰を決めて、Vリーグのコートに立てたことを嬉しく思う」 V3女子 [V2/V3 女子] / 2023.11.29
- カノア・熊本比奈主将「初戦よりも最終戦にチームが強くなっていたい」、湊ひかり「高く跳んで高いところから打つ」、大西風歌「自分の特徴を考えてプレーする」 Ⅴ3女子 [V2/V3 女子] / 2023.11.28
- 日立Astemo・野中瑠衣「このチームを選んだ理由は地元・秋田でプレーできるから。代表に選ばれてさらに向上心が湧いてきた」、中谷宏大監督「緊急事態があったら野中にトスを上げさせる準備をしていました」 Ⅴ1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.11.24
- 埼玉上尾・230試合達成の青柳京古「このプレースタイルを続けてきてよかった」、岩崎こよみ「アジア競技大会で学んだことは話しきれないくらいたくさんあった」 V1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.11.24
- 岡山・妹尾紗香「コートに入ったら絶対に明るくプレーしようと思っていた」、宇賀神みずき「使える場面ではバックアタックを使っていきたい」 V1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.11.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.