2023-01-20 12:51 追加
引退発表の仙台・佐藤あり紗監督兼選手「古川学園を誇りに思います。宮城の高校生には感謝です」、ヴィアティン・深草絵里奈「大山加奈さんの一言で助かっています」 V2女子会見
V女子
●西田誠監督
仙台さんはレシーブが良いチームといわれていましたので、まずはやってみないと、と。うちの攻撃がどれだけ通用するのか試す意味で、昨日の形(バックオーダー)をもう一回トライしてみました。
相手にすごく良いプレーをされたといえばそうですが、もう少しうちも拾えたはずです。何本かもったいないプレーがあって…そこはちょっと悔しいです。
そこがなければ、もうちょっと良いものが見せられたんじゃないかなと思います。第1セットと第2セットの何本かのプレーが…印象に残っているので3つくらいありますね。そこらを拾えていれば、というのがありました。ストレート敗戦にはなりましたけど、落ち込むような内容ではないですし、だけどあそこを拾わないともう一歩踏み込んだ勝負はできないよねっていう、すごい悔しい思いがありますね。
ーー第3セットはかなり長いラリーもありました。仙台のフロアディフェンスの印象は?
西田:感服しました(笑) やっぱり良いところにいますね。ポジショニング、位置取りが本当に素晴らしいと思うので、そういうところはうちの選手も見習っていこうと思います。
ーーV2では中位の力を持っているなと感じます。3勝したことについての感想は?
西田:選手が自信を深めていると思います。私も選手たちの力になれるようにやっていっているところではあります。でも、勝ち星ではなく、とにかく(目指すのは)最終戦のホームなので。そういう意味では負けても勝っても変わらず向上し続けることですね。
勝ちを意識して堅いプレーに走るのではなくて、最後のホームゲームでどれだけ良いプレーができるかなっていうことをみんなが目指してくれています。そういう意味で3勝したことは嬉しい、自信になっていると思いますけど、それが全てホームゲームに繋がっていくのかなと思うと、これからが楽しみですよね。
ーーこの2戦はフロントオーダーからバックオーダーに切り替えられました。狙いは?
西田:嵌ればこの作戦は相手にとって嫌なんじゃないかなって思うのと、いい選手が揃っているので、いろんな選手をどんどん出してあげたいという思いですね。それが2つのチームを作った意図ではあります。今回バックオーダーで行ったのは、リザーブの選手の充実ですね。先週は水谷夕夏が活躍しました。黒川つづみが前半戦しっかり活躍しましたし、深草はいつでも行ける状態です。層の厚さがバックオーダーで行ける要因になります。リザーブの選手も含めて、本人たちが層の厚さを感じて、それが通用するという自信を持てたからこそ、バックオーダーに踏み切れたというのはありますね。
撮影・堀江丈
同じカテゴリの最近の記事
- WD名古屋・深津英臣「いつものパフォーマンスではなかった中で勝てたことは自信になった」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.02.20
- ヴィクトリーナ姫路・井上愛里沙「ファンクラブを立ち上げたのは自分の考えを発信するプラットフォームを作りたかったから。ファンにも指導者にも残せるものがあると思った」 SV女子 [SV女子] / 2025.02.16
- VC長野・備一真「シーズン始まってから戦えるなって手応えを感じている」 SV男子会見 [SV女子] / 2025.02.15
- 大阪B・甲斐優斗「チームの雰囲気や、試合の運び方をベンチで見ながら学べているので、そこからチームに馴染んでいければいい」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.02.15
- 東京GB・アレックスフェレイラ「レセプション、ディフェンスも良かったがオフェンスに問題点があった」 SV男子 [SV男子] / 2025.02.13
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.