2023-01-28 01:08 追加
2人の姉もVリーガーの目黒愛梨が齋藤真由美監督率いる群馬銀行でVリーグデビュー。「自分の芯をしっかり持って、これからの競技生活を送りたい」、千葉・石川綾菜「勝ち抜く体力が必要」 V2女子
V2/V3 女子
■千葉エンゼルクロス
●石川綾菜選手
今年初のホームゲームで、正直自分たちの気持ちの入り方も 違ったんですけど、1セット目いい形で入れたのに、それを3セット目までしっかり持っていけなかったっていうのは自分たちの弱いところでもあるかなと正直思いました。今までと違う形のスタートメンバーにしろ、スタートは切れたけど、それをプラスに持っていけるゲーム展開をできなかったかなと。正直、反省点が多い試合だったかなと思います。
●関根友香選手
1セット目は自分たちのプレーも出しながら、相手のミスもありましたが、わりといい流れで持っていけたのかなと思います。でも、3セット目まで集中力というか、 自分たちの良さが続かなくて、私自身も個人的に1セット目の最後でミスを出してしまったり、大事な場面でのミスが目立ったのかなというイメージがあります。
●中島優花選手
スタートメンバーが昨年と近い形でしたが、そこでのいい部分もあれば、まだチームとして作り切れていない部分もあります。そこはこれから固めていけたらいいなと思うし、どんな選手が入ってもやっていけるチームになることが課題です。でも、それでもいいところもあったので、今日のメンバーで良かったところは今後も継続していきたいと思うし、全員がライバル心というか、チームの中で高め合ってやっていくいい機会になったかなと。今回は試合には負けてしまいましたが、もう一度振り返って、チームを固めていけたらと思いました。
――石川選手に。今シーズン、チームは決して悪くないし、今日も1セット目はいい試合をしていました。ただ、結果的に勝ち星に恵まれていないというところで、足りないと感じている部分は?
石川:大きく言うと、体力がない。全員フルセットを戦い抜く力っていうか、技術面とかではなくて、普通にみんな体力がないと感じています。今まで練習していく中でトレーナーさんもいてくれて、トレーニングがあって、トレーニング期間だったら持久走とか、そういう体力作りをする期間もありましたが、それよりもボール練習とか、自分たちのチーム練習を中心にやってきたイメージはあったので…。 それに関しては強みになりましたが、トレーニング面で筋力アップだったり、そういう体作りの面はちょっと今年は欠けてしまったのかなと。
自分たちはディグ、レシーブ面で、もっとラリーをつなげていけるチームだと思うので、それを生かすためには、ラリーを取り切るまで、自分たちがどれだけ粘れるかがカギになります。そういう面では我慢強さという意味で、相手よりも持久力というか我慢する力をもっと持っていないと、自分たちの良さは出せないかなと感じました。
――関根選手に。監督からチームのやりたいこととして、速いコンビネーションなどをお伺いしてますが、セッターを複数名起用していることなどを踏まえて、今日の試合に限らず、今シーズン通して感じているところを教えてください。
関根: 個人的な強みとして、速いクイックやブロードが打てることがあるので、森田紫(ゆかり)選手もブロードを打てますが、私は速さの部分で強みを出していきたいというのがあります。そこは確かにセッターが変わると少し合わない部分もあったりするけど調整をして、結構個人としてはコンビはできているのかなと思います。
でも、今、石川選手や他の選手もそうですけど、絡んでくれるようなコンビが増えてきていて、ラリー中に絡みを使うとか、そういう意識が今みんなの中で多分少しずつできていると思うので、そこで私が囮になって、みんなが入ってくれて決まった時は私も嬉しいし、そういうコンビが少しずつ増えてきてるのはいいことだと感じています。
――群馬銀行さんは、試合中のメンバーチェンジやポジションの入れ替えなどがありますが、それについてはブロックの面でもやりづらさなどは感じましたか?
関根:今回、試合前にミーティングをしていても、相手は誰が出てくるかわからないという話にはなっていて、そこで1セット目はこのメンバーだからこうだねと話して臨みましたが、やはりメンバーチェンジでいろんな方が出てきて、2セット目はまたちょっと違ったり、3セット目も違ったり。ある程度一人ひとりの選手の情報はもちろん見てますけど、ブロックとレシーブの関係がうまくできていないことも多かったし、やりづらさは感じました。
――中島選手に。今日は序盤から以前以上に気迫を前面に出されていると感じましたが、年が明けて、期するものなどがありましたか?
中島:調子とかは関係なく、盛り上げたりとか、ラリー中の声は 大事にしていて、後ろでも前でも伝わるように声を出すようにしています。そこは年が明けて初戦というのもあったし、自分の調子が良くない時こそ、そういうこともしなければと思っているので、そこは見ていただけたのかなと思います。
――関根選手に。今日・明日はホームゲームですが、ご出身も千葉で、高校・大学も県内、さらに所属チームも千葉ということで、何か特別な思い入れはありますか?
関根:運営してくださる千葉県のバレーボール協会の方など、結構顔を知ってる方が多いですし、家族や知り合いが見に来てくれたりもします。入団3年目なので、ホームゲームもたくさん経験してきましたが、慣れている環境で、まさにホームでやってるということが実感できて、やりやすさは確かにあると思います。
――中島選手に。出身大学(新潟医療福祉大)の濱野礼奈監督はデンソーでプレーされていた元Vリーガーですが、今でも試合を見てくださったり、アドバイスをされたりすることはありますか?
中島:アドバイスとかではないのですが、試合の映像を見て、「頑張ってるね」と連絡をくださることがあります。
同じカテゴリの最近の記事
- 全日本インカレ開催中! 選手が思う大学バレーの魅力とは? 東海大・宮部愛芽世「プロとは違い、学生としての姿のまま戦えるところ」、専修大・甲斐優斗「小中高と積み上げてきたものを発揮し、成長を見てもらえる場所」 [大学バレー 女子,大学バレー 男子] / 2023.11.29
- アルテミス・小室祐里「緊張も楽しめた。チームの勝ちパターンを見つけたい」、奥山優奈「復帰を決めて、Vリーグのコートに立てたことを嬉しく思う」 V3女子 [V2/V3 女子] / 2023.11.29
- カノア・熊本比奈主将「初戦よりも最終戦にチームが強くなっていたい」、湊ひかり「高く跳んで高いところから打つ」、大西風歌「自分の特徴を考えてプレーする」 Ⅴ3女子 [V2/V3 女子] / 2023.11.28
- 日立Astemo・野中瑠衣「このチームを選んだ理由は地元・秋田でプレーできるから。代表に選ばれてさらに向上心が湧いてきた」、中谷宏大監督「緊急事態があったら野中にトスを上げさせる準備をしていました」 Ⅴ1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.11.24
- 埼玉上尾・230試合達成の青柳京古「このプレースタイルを続けてきてよかった」、岩崎こよみ「アジア競技大会で学んだことは話しきれないくらいたくさんあった」 V1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.11.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.