2023-02-14 19:13 追加
競り合うも連敗続くVC長野 備一真「よくなってきているが、勝負どころの1点が遠かった」 川村慎二監督「すべてを底上げしたい」会見
SV男子
○池田幸太
今日は昨日のフルセットをいかせず3-0で負けてしまった。
スタートではしれなかったのと、2セット目とかは取れるセットをしっかり取り切れなかったのが敗因です。
切り替えて再来週の試合に向けて調整したい。
○三輪大将
今日はストレートで負けて素直に悔しい気持ちです。
○備一真
昨日フルセットで負けてミーティングをして改善点が出て、今日の試合の中で昨日悪かったところを改善しようという選手たちの動きはすごく見えたんですけど、勝負どころの1点が遠いなと改めて感じさせられた。
○アラウジョ スカル カルロス アルベルト
昨日フルセットで戦ってミーティングしていく中で修正点、サーブ、ブロックに気をつけて攻撃するというのが見えて、そういうのを一生懸命やったんですけど、結果は3-0で負けてしまったんですけど、昨日同様チーム一丸となって一生懸命戦ったのでチームは良くなっていると思います。
○ハリョーノ ドニ
入り方とかスタートを集中してやるのはよくできた。競っていた試合。やっぱり20点以降、そのときにミス、点が取れなくて苦しんだ。一生懸命戦いました。
――レセプションが崩された中で三輪さんはターンでクイックを決めたりしていましたが。
三輪:攻撃に関しては、よかったんじゃないかなと思います。あとはもっと自分から声で呼んで相手のブロックを引き付けたい。
――2セット目にサーブで連続ブレイクしていたが。
ドニ:昨日サーブとレシーブで悔しい思いをしたので、昨日の時点で頭のなかでイメージトレーニングしたのがよかったと思います。
――池田選手、カルロス、ドニ選手に。昨日はかなりブロックに苦しんでいたが、今日は修正できていたが、ゲームの中で意識したこと。
池田:今日のミーティングとかでもブロックされないようにというのは常々いわれていたが、個人的に無理に打ちに行くのではなく、悪いトスのときはリバウンドを貰ってというのが今日は意識してできた。
逆にブレイクしないのは、なかなか点数をとりにいくスパイクが打てなかったのが個人的には反省点です。
カルロス:昨日22本ブロック決められて、意識したことはアタックするスピード。セッターと連携して、相手のブロックが完成しないうちにはやく入るのを意識しました。
ドニ:相手のブロッカーが背の高い選手が多かったので、今日は意識的に指先を狙ったりリバウンドをもらったりしました。
――全員に。この二日間はサーブも機能していましたし、ブロックディフェンスもだんだんあがるようになったが、なかなか結果には結びついていないんですが、チームとしてやりたいバレーは安定して出せているか。
池田:ブロックディフェンスは先週からすごく良くなっている。あげれてるけどラストボールが決められてないのが課題。
三輪:先週からブロックとディフェンスはよくなっているんですけど、最後の部分でシャットされることが多いので、リバウンドとかプッシュとかでもう一回展開するのがいいんじゃないかと思います。
備:僕自身もブロックディフェンスが機能しているので相手スパイカーのコースがブロッカーがある程度絞ってくれてるので、前の試合よりディグも上がるようになっているのは実感している。
あとは僕も含めてつなぎの精度。スパイカーにいい状態で打たせることがあまりできなkったのでその精度を上げたい。
カルロス:選手自身もそうですけど、自分たちが良くなっているということはすごく感じている。チーム一丸となって毎日ハードワークするのが大事。
ドニ:カルロス選手同様チームは良くなっているんで、チームとして一丸となって練習して、次は絶対勝つように頑張ります。
――池田選手に。2セット目が一番よくて、終盤に逆転されたが。逆転されたときのチームの雰囲気は。
池田:金子選手のサーブ。コミュニケーションがうまく取れてなかったのでああいうことが起きてしまったのかなと思います。改善できる点なので、しっかりコミュニケーションをとって行けば大丈夫と思います。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.