2023-03-25 08:16 追加
出場300試合達成、久光・石井優希「ファンの方と一体感を持って戦えました」、荒木彩花「焦っても演技で平常心を保っています」、JT・西川有喜「ミドルは初めてです」 V1女子会見
SV女子
■JTマーヴェラス
●目黒優佳主将(レシーバー/リベロ)
タフな展開になることを承知して臨んだ試合でした。前半から中盤にかけては1点1点の攻防でも取るべきところで取れていたんですけど、後半で絶対に必要な1点が取れなかったり、第3セットはブロック&ディグのところでバタバタしてしまうことがありました。
後半の1点をどれだけ正確に取れるか。対相手もありますが、自分たちが対応して修正しなければいけない部分もあります。そこはもっと早く修正できたと思うので、序盤から中盤にかけての戦い方プラス後半の戦い方をもっと頑張っていきたいと思います。
●西川有喜選手(ミドルブロッカー/アウトサイドヒッター)
今日は技術よりも強い気持ちが大切、そのことを全員で確認しながら試合に入りました。前半は上手く戦うことができていたのですが、中盤から後半にかけて相手に対応され出した時に自分たちから崩れ出してしまったり、相手の強い圧に引いてしまったと感じています。最後まで戦いきる気持ちをもう一度見直してやっていきたいと思いました。
●和田由紀子選手(オポジット)
第1、第2セット。20点まではずっと粘り強く行けていたんですけど、20点以降、最後の勝負のところでこっちが粘り負けしてしまいました。最後の1点を取り切れない勝負強さの差があった展開でした。
強い相手には第3セットのスタートで躓くことが多いと感じています。先に2セットを取られても切り替えて立て直す力、集中力や修正力のところを課題として、もう一回チームで一つになって戦えるように頑張りたいと思います。
ーー目黒主将に。昨日の試合(日立Astemo)も納得のいく勝利ではなかったように見受けられました。
目黒:昨日の試合、最後に勝ち切れたのは良かったのですが、予想通りタフな試合になりました。今日はさらにタフになるでしょうし、どっちも勝ちたいのは一緒だから、技術以上にメンタルのところをしっかり持って試合に入ろうと。
自分たちはこの1週間、ブロック&ディグを重点的に練習してきたんですけど、相手も自分たちの想定練習の裏をかいてきたり、ラッキーな決定もあります。
想定外のプレーが出た後の修正が遅かったと感じていて、相手が今何で調子が上がっているのか、自分たちは何でやられているのかということが今日はあまり絞れていませんでした。
ここは絶対にやられちゃダメ、ここは仕方ないというメリハリをもう少しつけられたらコートの中もクリアになると思います。自分たちの戦略と状況が違った時に動揺しないように、もっとどっしり構えてやる必要があると感じました。
ーー西川選手に。昨日に続いてミドルブロッカーに入りました。今日はアタック決定率が60%超えです。今までにミドルの経験は?
西川:初めてあのポジションでやりました。昨日の試合が終わってからセッター、スタッフと確認をして今日の試合に挑んでいます。攻撃面では今日、試合を通していいリズムで打てました。
ブロックでは自分ができることとまだできないことがあります。そこは割り切れてはいるんですけど、攻撃力が高い久光さんに対してどっちつかずになってしまったと思います。まだブロック&ディグの関係性が取れていないので、もう少し連携を取っていかないと強いチームに対抗するのは厳しいのかなと感じました。
ーーミドルでプレーして発見したことは?
西川:レフトの時は2段トスだったり浮いたトスを打つという感じなんですけど、ミドルに入ったら少し早いリズムでブロックも少ないところで打ち切ることになります。コースの幅や角度も違いますが、それが打てるようになったので、次回以降レフトで入ったとしても切り込んでいけたり、攻撃のチョイスが増えたのかなと思います。
ーー和田選手に。スタートから入りました。今日はどういうプレーをしようと思った?
和田:あまり考えすぎずに、自分がチョイスした方向やここだと思ったところに思いっきり打とう、と。いつも考えすぎてしまうので、先のことを考えずにまずその一瞬を全力でやろうという気持ちでプレーしました。
ーー多くの人が活躍に注目しています。プレーで日々成長を感じる?
和田:データも取られて上手く決まらないことも増えてきています。対策としてコンビを増やしたりもしていますが、自分がどういう気持ちでやったら上手くいくのかということもだんだんわかってきました。コンビの選択もそうですし、ライト側だけじゃなく真ん中に行ったり、今シーズンはもう一つ違う攻撃をするところで自信ができたと思っています。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希主将「トルコは僕たちを研究してきたという感じを受けた」、ロラン・ティリ監督「最もコンディションが良いと思う6人をスタメン起用した」世界バレー トルコ戦コメント【現地取材】 [全日本代表 男子] / 2025.09.14
- 女子日本代表・アクバシュ監督が初年度を総括。「明るい将来が見えた。来年は選手層をより厚く」 [全日本代表 女子] / 2025.09.11
- 石川真佑主将が涙。「VNLも世界バレーもベスト4を超えられなかった悔しさはあるが、成長できるきっかけになれば」 2025世界バレー [全日本代表 女子] / 2025.09.08
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.