2023-04-24 20:11 追加
PFU 鍋谷友理枝、田原愛里、島原玖南、森田茉莉の4選手が5月開催の黒鷲旗を最後に退団。田原は現役引退を発表 V1女子
PFU 退団選手の発表
SV女子
バレーボールV1女子のPFUブルーキャッツは24日、鍋谷友理枝、田原愛里、島原玖南、森田茉莉の4選手が5月開催の黒鷲旗大会を最後に退団することを発表した。田原選手は現役を引退する。
森田選手は日本女子体育大卒業後、2020年に入団。リベロとして活躍した。
鍋谷選手と田原選手は2021年にデンソーから移籍加入。アウトサイドヒッターの鍋谷選手は今季、Vリーグ出場230試合を達成したことから長期に渡りVリーグで活躍した選手としてVリーグ栄誉賞を受賞。22日に表彰を受けた。セッターの田原選手は多彩なトス回しでチームに貢献した。
島原選手は2022年、V2のブレス浜松から移籍加入。速いトス回しを武器にチームを支えた。
4選手からのメッセージは以下の通り。(チーム公式サイトより)
No.1 島原玖南選手
この度、PFUブルーキャッツを退団することになりました。
V1の舞台で高いレベルを肌に感じながらバレーボールができ、とても濃い1年になりました。
バレーボールを通じて出会えた方々、応援してくださるファンの皆様、いつも側で応援してくれる家族には感謝の気持ちでいっぱいです。
1シーズンという短い間でしたが沢山の応援ありがとうございました。
No.3 森田茉莉選手
いつも沢山の応援ありがとうございます。
この度PFUブルーキャッツを退団することになりました。
この3年間で負ける悔しさや勝つ嬉しさ、勝ち続ける難しさなど沢山の事を経験し、学ぶことができました。
また、この仲間と出会い、共に戦えた事をとても嬉しく思います。
黒鷲旗ではバレーボールを楽しみ、この仲間と戦える幸せを噛みしめながら、笑顔で戦っていきたいと思います。
どんな時も変わらず、私達を応援してくださるファンの皆様には本当に感謝しています。
今後ともPFUブルーキャッツの応援をよろしくお願いします。
No.15 鍋谷友理枝選手
このチームで改めてバレーボールの楽しさを思い出すことができました。
思うようにいく時もあれば、いかない時もありましたが、それさえも楽しめる精神力を身に付けることができたと思います。
今後に向けて、また気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。
温かく迎えてくださり、そして温かく送り出してくださるチームに感謝しています。
チームの皆様、ファンの皆様本当にありがとうございました。
No.17 田原愛里選手
この度、5月に開催される黒鷲旗をもって現役引退を決めました。
現役生活は8シーズン、PFUでは2シーズンという短い間でしたが、2年間とは思えない程、楽しくて濃い選手生活を送ることができました。
PFUに来てから毎日が新鮮で、刺激的で、バレーボールってこんなにも楽しくて面白いんだ!という瞬間が何度もありました。
私の選手生活の中で大きなタイトルを取るという経験はできませんでしたが、苦しい事も仲間と共に助け合い乗り越える大切さや勝つ事の難しさ楽しさ、負ける事の悔しさ、 チームスポーツだからこそ経験できた事が沢山ありました。
この8シーズンでの経験は私の一生の財産です。そしてバレーボールを通して出会えた仲間、友人は私の一生の宝物です。
選手生活は終えますが、PFUブルーキャッツOGとして、たくさんみんなの事を応援していきたいと思います。
黒鷲旗では仲間と一緒にバレーボールを楽しんで、応援してくださるファンの皆様、会社の皆様、チームを支えてくださるスポンサーの皆様に感謝の気持ちを体現できるよう頑張ります。
写真:©2023PFU Limited、堀江丈
同じカテゴリの最近の記事
- 春高バレー個人賞 最優秀選手賞に川野琢磨(駿台学園)と秋本美空(共栄学園) [高校バレー 女子,高校バレー 男子] / 2025.01.15
- 駿台学園が東福岡にストレート勝利で3連覇! 共栄学園とともに東京代表がアベック優勝 春高バレー男子決勝 [高校バレー 男子] / 2025.01.15
- 共栄学園が19大会ぶりの優勝を飾る。主将の秋本美空が大車輪の活躍 春高バレー決勝 [高校バレー 女子] / 2025.01.15
- 東福岡が東亜学園をストレートで下し、4大会ぶりの決勝の舞台へ 春高バレー [高校バレー 男子] / 2025.01.15
- 駿台学園が3連覇まであと1勝。ストレートで市立尼崎を下し、3年連続の決勝進出 春高バレー [高校バレー 男子] / 2025.01.15
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.