2025-11-12 20:30 追加
サントリー・髙橋藍「相手のメンバーがいない中で自分たちがいいバレーができなかったのは反省点」 SV男子会見
サントリー会見 SVリーグ
SV男子
11月01日にAsue アリーナ大阪(大阪府)で開催されたバレーボールSVリーグ男子、サントリーvs東京GBの試合後、サントリーの会見をお届けする。

■サントリーサンバーズ大阪

●髙橋藍選手(アウトサイドヒッター)※主将
結果として勝ったことはプラスな部分です。
でも相手もメンバーがいない中でしっかりそこに対して自分たちがもっといいバレーはできたと思っているので、そこは反省するべき部分です。
こういった状況が起きた時に勝てた部分はプラスに捉えて、勝負、ポイントを取るところで力があることは分かりました。
明日こういうことが起きないように改善して準備していきたいです。
●小川智大選手(リベロ)
フルセットで勝てて良かったです。
●関田誠大選手(セッター)
まずは勝てて良かったです。
僕たちにはいいアタッカーがいるので、繋ぎの部分とかそういうところをもっとできるように、また明日頑張りたいと思います。
――関田選手に。(ドミトリー)ムセルスキー選手とコミュニケーションを多くとっているように見えたが、コネクションについてはどのような状態か。
関田:いい状態です。
彼は何でもオッケーと言ってくれます。
僕が何が1番いいのかなというのを見つけながらやっている感じです。
――試合としてはアップダウンがあったがどのように捉えているか。
関田:それは自然に起きることです。
流れのスポーツなので。その中でも勝つことが大事なところの1つです。
まずそれを達成できたことは良かったと思います。
――ムセルスキー選手がクイックを決めたシーンについて。
関田:彼がAクイックのコール、アプローチをしてきたので上げました。
練習を含め初めてです。
この辺かなという感じで上げました。
――ばっちり合っていましたね。
関田:ありがとうございます。
――マッチポイントでサーブレシーブで崩されていた髙橋(藍)選手に上げたが。
関田:(髙橋(藍)選手にマッチアップする)(ルチアーノ)ヴィセンティン選手がミドルブロッカーに寄っていたので上げました。
――小川選手に。最終セットでムセルスキー選手に2本目をワンハンドでセットを上げて決めたシーンがあったが2本目を大事にしてプレーした感じか。
小川:セットを狙いました。
オーバーのセットを含め、セットは大事にしようと思っていますが、あの場面は上がればいいなと思いながらやりました。
――(イゴール)クリュカ選手に対しては高めのセットを上げていたが、各選手が好きなセットを考えながらプレーをしているか。
小川:はい。そうです。
――髙橋(藍)選手との間でサービスエースを取られたがレセプション(サーブレシーブ)の構築についてはどのような段階か。
小川:彼とは代表でやっていてストレスなくやれています。
2人で前回は8割、今日7割以上の高い数字で良かったと思います。
第2セットでエースを4本とられたのは多すぎるので最悪でも1、2本には抑えたいです。
直接失点を少なくしたい気持ちがあります。
基本的には彼と僕で少し取れる範囲広げて、クリュカ選手はパスはうまいですが、パイプ(バックセンターでのアタック)もフロントもスパイクに専念してもらい、僕はパスに集中しようと思っています。
――髙橋(藍)選手に。アップダウンがある試合になった原因について。
髙橋:メインのアタッカーであるクレク、後藤(陸翔)選手が不在で、セッターも違う中第1セットは何をしてくるか分からないという部分で全員が気を引き締めてやれていた部分はありました。
第1セット取った中で第2セットで気が緩んだ部分がアップダウンに繋がりました。
自分もミスを出しましたし、向こうもいいバレーボールしてきてサーブで攻めてきたこともありました。
そういった部分がセット毎に流れが変わっていった部分かなと思います。
――今シーズンキャプテンとなったがそういう場面でチームに対してのアプローチが変わった部分はあるか。
髙橋:第2セットが終わった後、相手に合わせてしまっていたり、自分たちもなあなあな部分もありました。
エナジーを出していく部分で声を出していける、力を出していける選手をコートを盛り上げて引っ張っていくという感じでやりました。
――小川、髙橋(藍)選手に。今までのサントリーにはあまりない、藤中(颯志)選手がレシーバーとして入ってくるシーンについて。
小川:クリュカ選手もレセプションがうまいので、守備範囲は基本的には変わらなく、そんなに気にしてないです。
ディグの部分で彼はあげるので期待していると思います。
レセプションはいつもの範囲で取るようにしています。
彼の実力がすごいあったとしても、途中交代は結構難しいです。
藍の(アタック)のパーセンテージが高いとフローターで狙ってくる、代わった颯志を狙ってくるところも考えながら、終盤とかであれば僕は取りに行こうとか考えています。
今のところは返してくれているのでやることはないという感じです。
髙橋:颯志選手が入ることで自分スパイクに専念ができます。
安心感も生まれるのでパスで非常に助かった部分もあります。
ディフェンスはさらに上がる部分かなと思っています。
――東京GBのサーブの印象について。
小川:最初はミスがあったんですけど、5セットを通してミスが少なくなってきた印象です。
1本誰かミスをしていてもガンガン打ってきていいサーブが入ってくる印象でした。
昨シーズンの(WD名古屋にいた)ニミル(アブデルアジズ)のようにとてつもなく速いわけではなかったです。
間とか良いところ入ってきてたのでさすがにエースを取られすぎたかなという感じです。
髙橋:向こうも今日は攻めるという選択肢しかなかったと思います。
それが嵌った部分と自分たちもいいコースに来てたので取れなかったという部分があります。
キープをして、自分たちも攻撃に繋げていかないといけないです。
いいサーブが来ましたが、(明日は)相手の(サーブ効果率の)パーセンテージを抑えていけると思っています。
同じカテゴリの最近の記事
- 東京GB・古賀太一郎主将「開幕直後のタイミングで難しい試合を最後までみんな戦えたことはチームにとって大きな一歩を踏み出せた」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.11.12
- 号泣から半年。クールなアイちゃんの2年目は一味違う。ブレス浜松・狩野亜衣「嫌われてもいい、勝つために必要ならば」 V女子 [V女子] / 2025.11.10
- ヴィクトリーナ姫路・イ・ジェヨン「SVリーグで学びを得ている。サーブレシーブもそつなくこなしたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.09
- 埼玉上尾メディックス・オクム大庭冬美ハウィ「ハイセットを打ち切る思い切りの良さを忘れずにプレーしたい」、大久保茂和監督「内瀬戸真実とプレーする選手は上手くなる」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.09
- 広島TH・永露元稀「目先のことではなく先のことを今は大事にしている」 SV男子 [SV男子] / 2025.11.01










