全日本バレー、Vリーグ、大学バレー、高校バレーの最新情報をお届けするバレーボールWebマガジン|バレーボールマガジン


バレーボールマガジン>会見・コメント>NEC川崎・佐藤淑乃「気持ちを切り替えて準備した。連勝が途切れたことをポジティブに変わるきっかけにしようと思った」  SV女子

会見・コメント

2025-11-22 13:30 追加

NEC川崎・佐藤淑乃「気持ちを切り替えて準備した。連勝が途切れたことをポジティブに変わるきっかけにしようと思った」  SV女子

SV女子

●中川つかさ選手(セッター)

負けていい試合がない中で負けなければ気づけなかったのは、まだまだ私たちの弱さだと思いますし、もっと強くなっていくためには、まだチームも全然完成していない中でも、もっと得点を取りに行く姿勢を最初から見せて、今後は隙のないプレーを見せていきたいと思います。

――今日のトス配分がミドルにもサイドにも均等になっていたと思うのですが、昨日の試合を踏まえてそうしたのか、たまたまそうなったのか、組み立てについてはどのように考えてプレーしたのかを教えてください。

――たまたまでプレーすることはないので、基本的に考えて配分しています。昨日から何かを変えたわけでもなく、今日はパサーがすごく頑張ってくれていたので、特にミドルの印象をつけたいというところから打数が多くなったのかなと思います。

――NEC川崎の特徴として、ミドルの打数が多いというところは基本のスタンスとして継続してやっていきたいと考えていますか?

中川:はい、そう思っています。

――中川さんに同じような追加の質問です。 特に序盤などはラリー中でレシーブが少し崩れてもミドルを使ったポイントもありましたし、「ちょっと合わないな」みたいなシーンがあっても、逃げずにリピートした場面もありました。ミドルを序盤から使っていこうと考えていましたか?

中川:昨日の試合が終わって映像を振り返った時に、ミドルの打数がすごく少なかったわけではないのですが、もう少し打数があるとサイドを生かせられるかなというのが、私の中での反省でした。サイドが生きるためにミドルの印象があると、相手のミドルは動きもいいですし、リーグを通してチームのブロックランキングでも、PFUさんはすごく高いので、そういったところで、こちらのミドルの印象をつけると、相手ミドルが動きにくくなると思い、今日は積極的にミドルをたくさん使いたいなと思いました。

――3選手に。中谷宏大監督が就任し、ここまで一緒にやってきての印象を教えてください。

山田:中谷監督は自分たちのチームを一緒に作りながら、お互いにわかり合っていこうとしている中で、自分たちの今のベストは何なのかということを常に考えてコミュニケーションを取ってくれていますし、さらにいいものにしていこうとずっと考えて行動してくださっていると思います。自分たちも積極的にいろんな意見を交換しながら、さらにいいチームを作っていきたいと思っています。

佐藤:去年は対戦相手のチームの監督として自分たちのことを見てくださっていましたが、今シーズンは同じチームの監督として、選手のプレーをよく見てくれて、その良さを理解し、それに基づいて練習や試合の中でうまくいかない場面には細かくアドバイスをしてくれます。本当にプレーをよく見ている監督だと思います。

中川:オフェンスの組み立ては任せてもらっています。「私はこういうふうに戦いたい」というのをはっきり伝えていますし、監督とコミュニケーションがだんだん取れてきていると感じています。監督があってのチームだと思うので、監督の方針をよく聞き、私もこういうオフェンスをしたいとか、こういうふうに強いチームになっていきたいというのを話して、いいチームを作っていけたらいいなと思います。

>> 会見・コメントのページ一覧へ戻る

同じカテゴリの最近の記事