2020-08-21 20:29 追加
バレー代表エース石川祐希「イタリアでのつらい体験をもとに、『感染しない』『感染させない』ことを呼びかけようと思いました。それが今僕にできること」
Others
――今回なぜこういった感染予防の呼びかけをしようと思ったか。
石川:僕自身イタリアにいて、とてもつらい状況だったので、日本でもこういうことが起きてほしくない、バレーボールができない状況になってほしくない。このような状況の中で感染リスクを伴いながらやっていくことが必要で、そのためには『感染しないこと』、『させないこと』しかないと思っているので呼びかけをさせてもらいました。
なぜ、感染予防を呼びかけようとしたのか
――帰国してから、自主隔離の時間、緊急事態宣言の間、いろいろなアスリートがSNSなどでたくさん発信をしていました。石川選手そういうことはしてこなかったが。
石川:一人ひとり立場が違う中で、何を発信していいのかわからなかったですし、僕自身がバレーボールができていない状況で発信しても、どれだけの人の力になれるかわからなかったのでそのときはしなかった。その期間を経て、僕ができることは感染予防を呼びかけることだったり、再びプレーができるようになったらたくさんの人たちに元気を届けることだと思いました。今回はその「感染予防の呼びかけ」をしようと考えたのです。
――選手個人が競技全体に感染予防をよびかけるのはあまりみないが。
石川:バレーボールを、沢山の人達にこのような状況でもやってほしい。(この状況で)競技人口が減っていく可能性もあるので、なくなってほしくないという思いからはじめました。
JVAや他の競技団体でも感染予防のガイドラインもあり、もちろんそれも重要なんですけど、選手自らが感染予防を呼びかけるのも大事だと思った。練習試合などで安心してプレーすることができるのは、周りの人たちの大きな努力のおかげですが、そこに甘えるのではなく、自分たちで感染予防をしてそれを発信することが大事だなと思いました。
インスタグラムでも言わせていただいたんですけど、アスリートファースト、選手がファーストに行動していくことが大事だなと思いました。
――今回の仕組みなんですけど、たとえばインスタグラムでよびかけたり、ポスターを1枚作るだけでなく、あえてガイドブック、ワークシートを作ったのは。
石川:ポスターに書いてあることをやるのではなくて、自分たちで考えて予防するというのが大事だと思ったので、こういうガイドブックやワークシートという形を取らせていただきました。自分が決めて責任を持って行動するということの大切さも、僕が経験したことです。
――個人での取り組みだけでなく、チームで考えてほしいと呼びかけもしていますが。
石川:バレーボール選手、チーム両方に考えてほしい。バレーボールはチーム競技なので、自分でやることも、周りでやることも必要。近くにいる人たちのことを考える、思いやりを持つきっかけになってもらえれば。
トレーニングだったり個人でやれることもありますが、バレーボールはコミュニケーションが大切。ソーシャルディスタンスを保ちながら、チームで話し合ってもらえたらと思います。
――ご自身のイタリアでの経験がこのガイドブックにつながっているということですか?
石川:そうです。
イタリアでウイルスの猛威を経験したので、その中でバレーボールをやっていくには感染予防を徹底していくしかないと感じました。感染予防をすることと、感染させないこと。
僕がやっていることを子どもたちに「こんなことをやっているよ」という知らせたかった。
感染に気をつけながら楽しくバレーボールをプレーしてほしい。
同じカテゴリの最近の記事
- カノアラウレアーズ福岡・大西風歌、宮地佳乃、山根茉唯加「今は自分たちのバレーを必死に探している最中。高松監督と力を合わせてチームとして成長したい」 V女子 [V女子] / 2025.10.31
- 東京サンビームズ・森田英莉主将、久保木若菜、小泉海藍、ハンダスレン・ガントグトフ、今村芽維「こちらが先手を取っていく、そしてボールを落とさない執念をもってどんな相手にも立ち向かっていく」 V女子 [V女子] / 2025.10.30
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃、髙橋美鈴、古谷ちなみ「全員が相手を上回るエネルギーを出せた。大卒陣は負けず嫌い」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.29
- 大阪マーヴェラス・林琴奈、成瀬ももか、宮部愛芽世「チームの状態は上がっている。ストレスのかかる相手と印象づけられた」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.28
- 大阪マーヴェラス・田中瑞稀主将、志摩美古都、西崎愛菜「開幕より良いゲームができている、対応力と精度を詰めていきたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.25
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.













 
 













