2016-07-10 09:56 追加
『つなげたから』 五十嵐元 引退記事(2)インタビュー・後編
V男子
--今後、現役を引退されてから、どのような方向へ進まれるか。可能な範囲でお聞かせいただけますでしょうか。
バレーボールで生きてきたんで、今後、バレーボールを活かす、というか、バレーボールに携わる、そういう仕事ができればと思っています。指導の現場に携われたらいちばんいいと思っていますので、指導者を目指して、まずは社会人1年目というか、また新人として勉強しながら、指導者を目指していきたいと思っています。
現場に僕を見かけたら、どこかに携われてるのかなと思っていただければ…
--バレーボールで生きてきた、ということばを今伺いましたが、改めまして、バレーボールというのは、どのような魅力があって、どんな存在であったか、教えていただけますか。
バレーボールは、スパイクとか、サーブとか、派手なプレーはありますけど、一番の魅力はラリーだと思うんです。大学時代の部長(川合武司先生)が「バレーボールはカバーリングのスポーツだ」と言ってて。
--うお…深いですね。
僕には、すごく印象に残っていることばなんです。今、非常勤とかでバレーボールを教えることがあるんですが、そのとき「バレーでいちばんおもしろいのはラリーだから、ラリーが続くように頑張ろう!」って言うんですけど、この言葉が頭にあります。
--その言葉で、今まで元さんを見てきていろいろ感じたことが、繋がってきたなー、と思いました。
僕は、結局、もちろん、ピンポイントでできれば問題ないんですけど、そうじゃないからこそ、カバーリング!というのが、根底にあるんだなー、という感覚があるので。他にもいろいろありますけど、面白い言葉はこれが一番です。
あとは、ここまで続けられたのは絶対ひとりの力じゃない、僕一人じゃ何もできなかったと思うんで、支えてくださった方々にやらせてもらったものですよね、バレーボールは。
やっぱり、一番は家族に感謝しています。
--お時間をいただき、本当にありがとうございました。これからのご活躍を願っております。
聞き手・写真 出口季里
同じカテゴリの最近の記事
- 1984ロス五輪銅メダリスト・三屋裕子さん(現・日本バスケットボール協会会長)インタビュー「スポーツが世の中にいい影響を与え、社会課題の解決につながるような活動をしていけたら」 [Others,全日本代表 女子,大学バレー 女子] / 2025.03.28
- PFUブルーキャッツ石川かほく・池谷優佳「現役を続ける選択をして良かった。自分を誇りに思いながら、競技生活を駆け抜けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.26
- そして三重の希望になった。ヴィアティン三重・浅川希 V女子 [V女子] / 2025.03.23
- パナソニックスポーツ・久保田剛代表取締役社長インタビュー「地域に根付いたチームながら世界で一番になりたい」 [SV男子] / 2025.03.14
- 中央大・舛本颯真、土井柊汰、坂本アンディ世凪 イタリア派遣選手インタビュー【現地取材】 [大学バレー 男子] / 2025.03.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.