2016-07-10 09:56 追加
『つなげたから』 五十嵐元 引退記事(2)インタビュー・後編
V男子
皆さんは、鳥肌が立ったことがありますか。
僕には2回ありました。
ひとつは、2013/14、3位になったシーズン。
最終週の刈谷で、瀧澤がねんざして、警視庁に1セット目取られたあと。南が出てきて2セット目、だったんですけど、正直、得点王の瀧澤を欠いたチームが、警視庁にどれだけやれるのかと思ってたら、1セット取ったんですよね…
その時、コートチェンジでぐわーっと回ったら、上で、(応援席の)皆さんが、
「うおああああああああああああ!」って、めちゃ喜んでて、それを見て、「うおおおおおおおおおお!」って、鳥肌が立ったのと、もうひとつは、都澤先生が亡くなって、その次の日におこなわれた三好との試合(2014/15の1月11日、桜でのホームゲーム)ですね。
1セット目、僕が、あんまりそのセットでスパイク打ってなかったんですけど、終盤になって、めちゃ後ろから二段トスがぐおーーんって上がってきて、ああああああ、やばいやばい、って思って、とりあえず思いっきり打ったら、間をスコーンって抜けて、決まって、ぱっと振り返ったら、桜のひな壇があって、
それを見た瞬間、「うあああああああああ」って、鳥肌が立ちました。
けっこう長いことやったんですけど、この2回しか立ってないんですよ。
で、ほかのチームでも何回もやってるんですけど、鳥肌が立ってないという意味で、何が違うのかな、って考えたんですけど、今までのチームは、僕がバレーボールがんばりたいなーと思ってるのに対して応援してくださるひとがいたんだなーって思ったのと、サンガイアは、バレーボールをさせてもらってる、皆さんのためにバレーボールをしているっていう意味で、その喜びみたいなのがそれ以上だったから、鳥肌が立ったんじゃないかなと思います。
というのを、皆さんに伝えたくて、これを考えてました。
なので、若い選手には、こういう体験をさせてあげたいし、スタッフには、同じようにこういう体験が出来るように、選手に力を貸してあげて欲しいなーと思いますし、もちろんファンの皆様に鳥肌を立たせられてるという、そんな体験がこれからも沢山できるようなチームであってほしいなと思いますので、皆さん、一緒になってサンガイアを盛り上げて行けたらなーと思います。
長くなりましたが…
引退します。
ありがとうございました。
(2016年5月14日 つくばユナイテッドSun GAIA ファン感謝祭での挨拶)
同じカテゴリの最近の記事
- 1984ロス五輪銅メダリスト・三屋裕子さん(現・日本バスケットボール協会会長)インタビュー「スポーツが世の中にいい影響を与え、社会課題の解決につながるような活動をしていけたら」 [Others,全日本代表 女子,大学バレー 女子] / 2025.03.28
- PFUブルーキャッツ石川かほく・池谷優佳「現役を続ける選択をして良かった。自分を誇りに思いながら、競技生活を駆け抜けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.26
- そして三重の希望になった。ヴィアティン三重・浅川希 V女子 [V女子] / 2025.03.23
- パナソニックスポーツ・久保田剛代表取締役社長インタビュー「地域に根付いたチームながら世界で一番になりたい」 [SV男子] / 2025.03.14
- 中央大・舛本颯真、土井柊汰、坂本アンディ世凪 イタリア派遣選手インタビュー【現地取材】 [大学バレー 男子] / 2025.03.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.