2017-11-23 17:13 追加
FC東京 長友優磨主将「尊敬するのは清水邦広さんと浅野博亮さん」
新主将に聞く
SV男子
FC東京の長友優磨選手にお話を伺いました。今季から主将を務めています。また、今季から、オポジットからレフトへとコンバートして活躍しています。チームのこと、オフのことなど。
――今シーズンから外国人コーチ(ロディコーチ)を迎えたり、国体優勝など様々なことがあったFC東京ですが、昨シーズンまでと現在で、大きく変わったのはどういったところでしょうか。
長友:自分たちがやろうとしているバレーが「速く」なったことが一番変わったことかなと思います。
――ロディコーチの指導は具体的にはどんなものですか。
長友:いかに、相手がブロック準備する前に、トランジションのときに、ブロックが完成する前に打つかということを練習してきた。あとはサーブの強化を重点的にやってきています。
――この記事は「新主将に聞く」というコーナーなのですが、これまでのキャプテン経験は?
長友:小学校中学校、大学の3年4年とやってきました。
――その時と今と違うことは。
長友:だいぶ違いますね。小中とかは、指導者がいて、その指導者の言うことを聞きながら、僕が指示するという形だった。プレミアでキャプテンになってからは、常に自分が先頭に立たなければならないと思っています。それはメンタルの面でもそうですし、技術的にも常に先頭に立って引っ張っていかなければと意識しています。
――去年までキャプテンだった橘祐也さんからアドバイスを受けたりしますか?
長友:去年ずっと橘さんの背中を見てきて、試合中も、練習中からも周りの選手に凄く声をかけている印象が強かった。そういう部分を真似していこうというのは、キャプテンになったときに思っていた。実際になってからも、去年経験している分、自然と僕のところに来て声をかけてくださったりして助けてもらっています。
――今シーズンからキャプテンとなって、チームの見え方が変わったりしましたか。
長友:去年は本当についていくのに精一杯で、自分のことでいっぱいいっぱい。キャプテンになってからは全体を見ないといけなくなって、声は常にかけようと心がけています。
――キャプテンとして意識していること、これからやっていきたいことは何か。
長友:正直キャプテンの仕事が、どれが正解なのかわからないので、自分のやりたいように進んでいけばいいのかなと思う。今と変わらず声掛けでしたり。ついてきてほしいというのがある。
同じカテゴリの最近の記事
- そして三重の希望になった。ヴィアティン三重・浅川希 V女子 [V女子] / 2025.03.23
- パナソニックスポーツ・久保田剛代表取締役社長インタビュー「地域に根付いたチームながら世界で一番になりたい」 [SV男子] / 2025.03.14
- 中央大・舛本颯真、土井柊汰、坂本アンディ世凪 イタリア派遣選手インタビュー【現地取材】 [大学バレー 男子] / 2025.03.14
- 大塚達宣「実は(石川)祐希さんがイタリアリーグでプレーしているのを生で見るのは今季が初めてで、純粋にすごいなって思いました。でも負けないです!」(後編) [Others] / 2025.02.16
- 大塚達宣「洛南カルテット時代よりも仲が良くなったかも? 垂水優芽選手には刺激をもらっています」(中編) [Others] / 2025.02.16
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.